台湾風フレンチトーストサンドイッチ
簡単で美味しい子供のおやつ:モクチョンパンで作る「台湾サンドイッチ」
いつもの日常が少し退屈に感じて、何か美味しいものが食べたくなる日ってありますよね? そんな時にぴったりなのが、この「台湾サンドイッチ」です! 最近の「インフルエンサー」なら必ず試すべきと言われているこの料理は、甘酸っぱくて、なんとも言えない満足感のある味わいが特徴です。お家でも簡単に作って、家族みんなで楽しんでみましょう!
材料- モクチョン プライム 角食パン 2枚(サンドイッチの外側用)
- 卵 2個
- 普通の食パン 4枚(サンドイッチの中身用)
- スライスチーズ 1枚
- 塩 少々
- マヨネーズ 大さじ1
- バター 大さじ2
- 練乳 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、サンドイッチの外側に塗る甘いソースを作りましょう。小さなボウルにバター大さじ2と練乳大さじ2を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせます。こうすることで、パンに塗ったときにツヤが出て、風味も増します。
Step 2
次に、卵液を準備します。ボウルに卵2個を割り入れ、塩少々を加えてよく溶きほぐします。準備した卵液を弱火で熱したフライパンに薄く広げ、薄焼き卵(ジダン)を作ります。サンドイッチのサイズに合わせて、食パンと同じくらいの大きさの薄焼き卵を2枚作るのがポイントです。
Step 3
サンドイッチの外側用であるモクチョン プライム 角食パン2枚は、別で準備しておきます。フライパンにバターを少量熱し、この食パン2枚を両面がきつね色になるまで軽く焼きます。外側がカリッとして、風味が増します。
Step 4
では、サンドイッチの中身を詰める準備をしましょう。普通の食パン4枚を広げ、そのうち2枚の片面にだけマヨネーズ大さじ1を薄く塗ります。マヨネーズの上に、先ほど作った薄焼き卵を1枚ずつ、そっと乗せます。
Step 5
残りの普通の食パン2枚には、先ほど作ったバターと練乳のソースを両面に均一に、薄く塗り広げます。ソースを塗った食パンの上に、焼き色のついたモクチョン プライム 角食パン1枚とスライスチーズ1枚を順に乗せます。そして、チーズの上に、もう1枚のソースを塗った普通の食パンを重ねて閉じます。
Step 6
いよいよ全ての材料を重ね合わせます。先ほどマヨネーズと薄焼き卵を乗せた食パンの上に、ソースを塗り、角食パンとチーズを乗せたサンドイッチを重ねます。つまり、合計4枚の食パン、薄焼き卵2枚、チーズ1枚が重なる形になります。サンドイッチの上下左右をきれいに合わせて、形を整えましょう。
Step 7
サンドイッチの形が整ったら、鋭利なナイフを使ってパンの縁の耳の部分をきれいに切り落とします。こうすることで、サンドイッチがより美しく、食べやすくなります。
Step 8
最後に、切り落としたサンドイッチを、食べやすいように斜めに対角線にカットすると、きれいな三角形の台湾サンドイッチの完成です! 甘くてふわふわの味をお楽しみください。