豚バラ肉の茹で豚(スユク)
水を使わない豚バラ肉の茹で豚(スユク)の作り方:しっとり柔らかく旨味たっぷり
豚バラ肉にデンジャン(韓国風味噌)を塗り込み、水分を加えずにじっくりと火を通すことで、驚くほど柔らかく風味豊かなスユクに仕上がります。まるで口の中でとろけるような、格別の美味しさをご家庭でぜひお楽しみください。
主な材料- 豚バラ塊肉 1.5kg
- 玉ねぎ 1個
- 長ねぎ 1本
- 生姜 1かけ
- にんにく 6〜7かけ
- 玉ねぎの皮 1掴み
エビの塩辛ソース- エビの塩辛(セウジョッ)大さじ1
- サイダー(または透明な炭酸飲料)大さじ2
- 青唐辛子 1本
- 韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2
- ごま 少々
豚バラ肉のデンジャンマリネ- 市販の伝統デンジャン 大さじ2
- インスタントコーヒー粉 大さじ1
- 清酒(チョンジュ)大さじ2
- エビの塩辛(セウジョッ)大さじ1
- サイダー(または透明な炭酸飲料)大さじ2
- 青唐辛子 1本
- 韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2
- ごま 少々
豚バラ肉のデンジャンマリネ- 市販の伝統デンジャン 大さじ2
- インスタントコーヒー粉 大さじ1
- 清酒(チョンジュ)大さじ2
調理手順
Step 1
ボウルに市販の伝統デンジャン大さじ2、インスタントコーヒー粉大さじ1、清酒(チョンジュ)大さじ2を入れ、よく混ぜてデンジャンマリネを作ります。塩辛すぎない、風味の良い市販のデンジャンを使うのが、美味しいスユクを作るコツです。
Step 2
下処理した豚バラ塊肉の全体に、作っておいたデンジャンソースをしっかりと塗り込みます。味を染み込ませるために、約20分間そのまま置いておきます。
Step 3
玉ねぎは太めに千切りにし、長ねぎは3cm幅のざく切りにします。これらの香味野菜は、豚肉の臭みを消し、風味を豊かにする役割を果たします。
Step 4
生姜は薄切りにし、にんにくもスライスしておきます。
Step 5
厚手の鍋(底が3層以上のものがおすすめです)に、玉ねぎの皮、千切りにした玉ねぎ、ざく切りにした長ねぎ、スライスした生姜とにんにくを敷き詰めます。その上にマリネした豚バラ肉を乗せ、残りの野菜で覆い隠すようにします。蓋をして、中弱火で約40分間じっくりと加熱します。こうすることで、お肉自身の水分と旨味だけで、しっとりと柔らかく仕上がります。
Step 6
豚肉が煮込まれている間に、添えるエビの塩辛ソースを作りましょう。青唐辛子は細かく刻みます。小さなボウルに、エビの塩辛大さじ1、サイダー大さじ2、刻んだ青唐辛子、韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2、ごま少々を入れてよく混ぜ合わせます。このソースが、豚肉の脂っこさを和らげ、食欲をそそる味わいを加えます。
Step 7
約40分後、鍋の蓋を開け、お肉がきれいな茶色に、しっかりと火が通っているか確認します。調理の途中で一度ひっくり返すと、両面が均一に仕上がり、より美味しくなります。調理中に豚肉から自然に脂が出てきて、水分を加えなくてもしっとりと柔らかく仕上がる様子が確認できるはずです。
Step 8
竹串などを刺してみて、透明な肉汁が出れば火が通っています。お肉を鍋から慎重に取り出し、少し冷ましてから、食べやすい厚さに切り分け、用意したエビの塩辛ソースを添えて、熱々を召し上がれ!