よもぎと桜エビのデンジャンチゲ

春の香りを味わう、よもぎと桜エビのデンジャンチゲ

よもぎと桜エビのデンジャンチゲ

春の訪れを感じさせる爽やかなよもぎの香りと、ぷちぷちとした食感が楽しい桜エビ(ボリセウ)がたっぷり入った、風味豊かなデンジャンチゲ(韓国の味噌鍋)です。イワシと昆布の出汁に、自家製デンジャン(韓国味噌)のコクが加わり、ご飯がすすむ美味しさです。透き通った澄んだスープは、春の食欲不振を解消してくれることでしょう。手軽な材料で、本格的な一品が完成します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なよもぎ(スッコ) 120g
  • 乾燥桜エビ(ボリセウ) 100g
  • 煮干し昆布だし 3カップ(約600ml)
  • 赤唐辛子(飾り用、お好みで) 1/2本

調味料

  • 自家製デンジャン(韓国味噌) 大さじ1(約15g、味はお好みで調整してください)

調理手順

Step 1

まず、よもぎを準備します。よもぎは根元をきれいにし、しおれた葉を取り除きます。流水で丁寧に数回洗い、汚れをしっかりと落としてください。桜エビも軽く水で洗い、準備しておきます。

Step 1

Step 2

風味の良い煮干し昆布だしを作ります(煮干しと昆布を入れて10分ほど煮ると良いでしょう)。だしが煮立ったら、準備しておいた自家製デンジャンを大さじ1杯加え、よく溶かします。味噌を溶かす際にザルを使うと、より澄んだスープになります。

Step 2

Step 3

味噌を溶かしただしが煮立ったら、準備しておいた桜エビを加えて1〜2分ほど煮ます。次に、手入れしたよもぎを加え、さっと混ぜたらすぐに火を止めます。よもぎは煮すぎると食感が悪くなり、風味が飛んでしまうので、さっと火を通す程度が良いです。

Step 3

Step 4

調理中、鍋の表面に浮いてくるアクは、お玉でこまめにすくい取ると、スープがより澄んで上品な味わいになります。出来上がったよもぎと桜エビのデンジャンチゲを、器に盛り付けます。お好みで薄切りにした赤唐辛子を飾ると、彩りも豊かで食欲をそそる一品になります。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube