スパムと鶉卵の醤油煮込み
人気のおかず!スパム入り鶉卵の醤油煮込みを失敗なく作るレシピ
毎日同じ常備菜に飽きていませんか?今回は特別にスパムを加えて、美味しい鶉卵の醤油煮込みを作ってみましょう!牛肉の醤油煮込みとはまた違った魅力で、塩気のあるスパムと柔らかい鶉卵の組み合わせが、ご飯泥棒になること間違いなしです。老若男女問わず愛される最高のおかず、スパム入り鶉卵の醤油煮込みで楽しい食卓を彩りましょう。
主な材料- 鶉卵 300g(殻付きでないものを使うと便利です)
- スパム 200g(約半缶)
煮込み調味料- 濃口醤油 大さじ6
- オリゴ糖 大さじ1(照りと甘みのため)
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1(または丸ごと2かけ)
- 料理酒(みりん)大さじ1(臭み消し)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
- 濃口醤油 大さじ6
- オリゴ糖 大さじ1(照りと甘みのため)
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1(または丸ごと2かけ)
- 料理酒(みりん)大さじ1(臭み消し)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
鶉卵は殻付きでないものを使うと、茹でて殻をむく手間が省けるので調理が格段に楽になります。もしご自身で茹でて殻をむく場合は、鶉卵30個分を用意すると約300gになります。
Step 2
スパムは、食べやすい一口大のサイコロ状に切ります。煮込んでも崩れないように、あまり薄く切りすぎないのが食感を保つコツです。
Step 3
広めの鍋に、準備した鶉卵と切ったスパムを一緒に入れます。次に、砂糖大さじ1、濃口醤油大さじ6、料理酒大さじ1を加え、材料が調味料とよく絡むようにします。
Step 4
にんにくみじん切り大さじ1を加えます。もし、にんにくのみじん切りが浮いているのが気になる場合は、丸ごとのにんにく2かけを潰すか、そのまま入れて一緒に煮込むと、後で取り出しやすく、ほのかなにんにくの風味を加えられます。もう少し辛味を加えたい場合は、青唐辛子を1本刻んで加えるか、深い旨味をプラスしたい場合は、昆布一切れを一緒に入れて煮込んでも美味しいです。(お好みで)
Step 5
調味料を入れた鍋に、水1カップ(200ml)を注ぎます。強火で沸騰させ、沸騰したら中弱火に落とし、じっくりと煮詰めていきます。調味料が鶉卵とスパムに均等に染み込むように、途中で鍋を揺らしたり、ヘラで優しくかき混ぜたりしてください。
Step 6
好みの煮詰まり具合になったら火を止め、オリゴ糖大さじ1とごま油大さじ1を加えて、照りと風味をアップさせます。最後に炒りごまをパラパラと振りかけ、軽く混ぜ合わせれば、美味しいスパムと鶉卵の醤油煮込みの完成です!
Step 7
お子様にも大人にも大人気のスパムと鶉卵の醤油煮込みが完成しました!このレシピを基本に、お好みでキノコ類や他の好きな具材を加えて、色々なアレンジを楽しんでみてください。温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください。