あんずとグリーンピースの甘いスコーン
美味しいあんずとグリーンピースが入った、手作りスコーンのレシピ
外はサクサク、中はしっとり。あんずとグリーンピースのほんのりとした甘みが生地と絶妙に調和するスコーンです。あえて小さめのひとくちサイズにすることで、より可愛らしく、食べやすいように工夫しました。作る楽しさと食べる楽しさを同時に味わってください!
スコーン生地の材料- 中力粉 150g (ふるって準備)
- ベーキングパウダー 5g
- 砂糖 25g
- 冷たい無塩バター 50g (角切り)
- 冷たい牛乳 25g
- 卵 25g (室温)
- あんず 20g (細かく刻む)
- グリーンピース 40g (細かく刻む)
卵黄を塗る用- 卵黄 1個
- 牛乳 大さじ1 (Ts)
- 卵黄 1個
- 牛乳 大さじ1 (Ts)
調理手順
Step 1
ボウルにふるった中力粉とベーキングパウダーを入れ、砂糖を加えて泡立て器やヘラで軽く混ぜ合わせます。冷たいバターを角切りにして加え、カードやヘラを立てて、バターを豆粒ほどの大きさに潰しながら粉と混ぜ合わせます。パン粉のようなサラサラの状態になるまで、バターを細かく潰すことが重要です。別の小さなボウルに冷たい牛乳と卵を入れ、軽く溶きほぐしてから、バターと混ぜた粉の材料に加えます。ヘラを立てて、粉っぽさがなくなる程度に、切るように混ぜ合わせます。グルテンが形成され硬くなるのを防ぐため、こねすぎないように注意してください。
Step 2
準備したあんずとグリーンピースを生地に加え、同様に切るように混ぜて、生地全体に均一に分布させます。具材が生地全体に均等に広がるように優しく混ぜてください。
Step 3
粉が見えなくなる程度に軽く混ぜて、ひとつの塊にまとめます。生地を軽く打ち粉をした台の上に取り出し、2〜3回折りたたみます。この作業でスコーンの層ができます。生地を約2cm厚さの四角形に平たく伸ばしたら、ラップで包み、冷蔵庫で30分〜1時間ほど休ませて冷やします。休ませることでバターが固まり、焼き上がりのスコーンがよりサクサクになります。
Step 4
冷えた生地を、お好みの大きさ(約4〜5cmの四角形、またはクッキー型を使用)にカットします。カットしたスコーン生地の表面に、卵黄と牛乳を混ぜたものを刷毛で優しく塗ります。塗ることで、オーブンで焼いたときに美味しそうな焼き色がつきます。180℃に予熱したオーブンに入れ、約18〜20分間、スコーンの表面がきつね色に焼き色がつくまで焼きます。オーブンの仕様によって焼き時間は調整してください。