ココナッツオイル香る 牡蠣の栄養満点ごはん

Vucoココナッツオイルで風味アップ!牡蠣の栄養満点ごはんレシピ

ココナッツオイル香る 牡蠣の栄養満点ごはん

肌寒くなってきたこの時期に、ご家族の健康を気遣う特別なメニュー、牡蠣の栄養満点ごはんをご紹介します。Vuco オーガニック エキストラバージンココナッツオイルを加え、ほのかなココナッツの香りと深い風味を引き出し、栄養も満点のごはんに仕上げました。ぷりぷりの新鮮な牡蠣とシャキシャキの野菜が絶妙に調和し、食感も楽しめます。温かいごはんに混ぜて食べると最高ですよ。シンプルなタレと卵黄を添えれば、さらに豊かな味わいをお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

ごはんの材料

  • うるち米 2カップ
  • 新鮮な牡蠣 2カップ(きれいに下処理されたもの)
  • Vuco オーガニック エキストラバージンココナッツオイル 大さじ1(ごはんを炊くときに使用)
  • 水 1.5~2カップ(米の種類や浸水時間によって調整)
  • 焼き海苔 少々(添え物用)
  • 卵黄 1個(添え物用)

炒め野菜

  • 大根千切り 2カップ(細かく千切りにしてください)
  • 人参千切り 1カップ(細かく千切りにしてください)
  • 生姜千切り 2小さじ(細かく千切りにしてください)

牡蠣を洗う塩水

  • 水 500ml
  • 粗塩 大さじ1.5~2

薬味だれ

  • 万能ねぎ 4本(小口切りにしてください)
  • 醤油 大さじ4
  • Vuco オーガニック エキストラバージンココナッツオイル 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ごはんを炊くお米はきれいに2~3回すすいでください。澄んだ水が出るまで洗い、ザルにあげて約30分間しっかりと浸水させます。お米が十分に浸水することで、ごはんはパラパラと美味しく炊きあがります。浸水させたお米は、再びザルにあげて余分な水分を完全に切ってください。

Step 2

炒め野菜の材料である大根、人参、生姜の千切りに、塩をひとつまみだけ振りかけ、5分ほど置いて水分を少し抜きます。こうすることで、野菜を炒めるときに水分が出にくくなります。フライパンを中火で熱し、Vuco オーガニック エキストラバージンココナッツオイル大さじ1をひき、塩で軽くしんなりさせた野菜を加えて、さっと炒めます。炒めすぎると野菜が水っぽくなるので注意してください。炒めた野菜は別の皿に取り出し、粗熱を取っておきます。

Step 3

新鮮な牡蠣は、殻が付いていない身だけを選び出してください。牡蠣は簡単に崩れてしまうので、優しく扱います。大きめのボウルに水500mlと粗塩大さじ1.5~2を入れ、よく混ぜて塩水を作ります。牡蠣をこの塩水に入れ、手で優しくかき混ぜながら洗ってください。牡蠣に付いているかもしれない不純物を取り除く工程です。洗った牡蠣はザルにあげて水気を切って準備してください。

Step 4

いよいよごはんを炊く工程です。炊飯器や鍋に、浸水させたお米、炒めて冷ました野菜、そして水気を切った牡蠣をすべて入れてください。炊飯用の水は、お米の量の1.5倍から2倍を目安にします。お米の種類や浸水時間によって水の量を調整するのがおすすめです。蓋をして強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にして10~15分ほど蒸らしてごはんを炊き上げます。ごはんが炊きあがったら、しゃもじでごはん粒を潰さないように、優しくかき混ぜて、ごはんとおかずが均一に混ざるように混ぜ合わせます。焼き海苔の上に盛り付け、添えの卵黄と薬味だれを添えて、美味しく召し上がってください。特に薬味だれをごはんに混ぜると、さらに絶品です!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube