新米で作る、ふっくら美味しい海苔巻き(キンパ)

炊きたてのつややかな新米キンパを作りましょう

新米で作る、ふっくら美味しい海苔巻き(キンパ)

みんな大好き、キンパ(海苔巻き)!昨日は新米(ヘッサル)を使って、特別で美味しいキンパを作ってみました。新米特有のもちもち感とつやのおかげで、いつもよりずっと美味しく仕上がったんです。今日は、新米でさらに風味豊かに仕上げるキンパのレシピを皆さんとシェアしたいと思います。家族みんなが喜ぶ美味しいキンパ、一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの材料

  • 炊きたての新米(ヘッサル)適量
  • キンパ用海苔 適量
  • 新鮮なほうれん草 ひとつかみ
  • 薄切りかまぼこ(オムク) 6枚
  • サーモンフィレ 適量
  • 新鮮な卵 2個
  • 新鮮なエゴマの葉(ケッニプ) 4枚

調理手順

Step 1

まず、美味しいキンパの基本となるご飯を準備します。炊きたての新米(ヘッサル)でご飯を炊くと、特有のもちもち感とほのかな甘みが活き、キンパの味を一層引き立ててくれます。新米を炊いて準備しておきましょう。

Step 1

Step 2

ほうれん草はきれいに洗い、熱湯でさっと茹でます。茹でたほうれん草は冷水に取り、水気をしっかりと絞ります。その後、ニンニクみじん切り、塩、ごま、ごま油を加えて優しく和えれば、美味しいほうれん草のおひたし(ナムル)の完成です。お子さんにも人気の定番おかずですね。

Step 2

Step 3

薄切りかまぼこ(オムク)は食べやすい大きさに切って準備します。フライパンに油を少量ひき、調味料(醤油大さじ1、オリゴ糖大さじ1/2)を加えて甘辛く炒めます。最後に、ごま油と炒りごまを振りかけて仕上げると、旨味たっぷりの甘辛かまぼこの完成です。ご飯との相性も抜群ですよ。

Step 3

Step 4

今回は、ひと味違う美味しさを加えるサーモンを準備します。サーモンは焼いたり蒸したりせず、新鮮なまま食べやすい大きさに準備します。サーモンにマヨネーズ大さじ2とマスタードソース小さじ1/2を加えて、よく混ぜ合わせましょう。クリーミーで、ほんのりピリッとした風味がキンパと最高の相性を生み出します。

Step 4

Step 5

キンパに欠かせない卵焼きも作りましょう。薄く焼いて、キンパの具材と一緒に馴染むようにするのがおすすめです。新鮮なエゴマの葉(ケッニプ)はきれいに洗い、キンパの風味のアクセントとして爽やかな香りを加えます。これで、キンパの具材の準備はすべて完了です!

Step 5

Step 6

いよいよキンパを巻く工程です。巻きすの上に海苔を置き、その上に新米のご飯を薄く広げます。この時、ご飯粒が固まらないように優しく広げるのがポイントです。準備したほうれん草、かまぼこ炒め、サーモン、卵焼き、エゴマの葉など、用意した具材をきれいに並べ、巻きすを使ってしっかりと奥から手前に巻き込みます。巻き終わりがはがれないように、しっかりと押さえましょう。

Step 6

Step 7

食べやすい大きさに切り分けたら、美味しい新米キンパの完成です!炊きたての新米で作った、もちもちで美味しいキンパは、ご家族みんなの舌をきっと満足させるはずです。今日の食卓は、心を込めて作ったキンパで、楽しい食事の時間にしましょう。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube