ピリ辛で旨味たっぷり!サバ缶で作るサンマのチゲ(꽁치찌개)
ご飯泥棒確定!ご飯もお酒も進む、究極のサンマチゲ(꽁치찌개)黄金レシピ
皆さん、こんにちは!今日は、ご飯がどんどん進んでしまう、まさに「ご飯泥棒」とも言えるサンマのチゲ(꽁치찌개)をご紹介します。サンマの缶詰を使えば、簡単かつスピーディーに作れて、ピリ辛でコクのあるスープが格別です。ご飯一杯をあっという間に平らげ、さらに冷たい一杯のお酒まで進んでしまうこのサンマチゲ、ぜひ私と一緒に美味しく作りましょう!
主な材料- サンマの缶詰 1缶(汁ごと全て使用)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- 青唐辛子 2本(斜め薄切り)
- 長ネギ 1/2本(約2cm長さに切る)
調味料- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 韓国産唐辛子粉(고춧가루)大さじ2
- おろしニンニク 小さじ1
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 韓国産唐辛子粉(고춧가루)大さじ2
- おろしニンニク 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、鍋の底に薄切りにした玉ねぎと2cm長さに切った長ネギを敷き詰めます。このひと手間で、サンマの臭みを抑え、スープの旨味をより豊かにしてくれます。
Step 2
青唐辛子は、薄く斜めに切ります。辛いのがお好きな方は種ごと、辛さを控えたい場合は種を取り除いてから切ってください。(切った唐辛子は、一時的に別の場所によけておきます。)
Step 3
サンマの缶詰の中身を、汁ごと全て鍋に入れます。缶詰の汁にはサンマの旨味が凝縮されているため、チゲの味を格段に美味しくしてくれます。
Step 4
次に、鍋に水2.5カップ(韓国の紙コップ基準)を注ぎます。材料がひたるくらいの水分量ですが、煮詰まることを考慮して、まずはこの量で始めます。
Step 5
強火で煮立たせます。スープが沸騰したら、用意した調味料、韓国だし醤油大さじ2、砂糖大さじ1/2、韓国産唐辛子粉大さじ2、おろしニンニク小さじ1を全て加え、よく混ぜて味を調えます。味見をして、もし薄いと感じたら、だし醤油や塩を少し足しても良いでしょう。
Step 6
味が整ったと感じたら、よけておいた斜め切りの青唐辛子を加えます。唐辛子を入れてから、さらに約2〜3分煮込み、材料の味がなじむようにします。この時、蓋を開けたまま煮ると、スープが濁らず、すっきりとした味わいが保てます。
Step 7
時間が経ったら、美味しいサンマのチゲの完成です!熱々のご飯に乗せて食べれば、まさに「ご飯泥棒」。そして、冷たいお酒と一緒に楽しむのも最高です。どうぞ召し上がれ!