栄養満点!マヨネーズとオイスターソースの野菜炒め
甘くてシャキシャキ!芽キャベツとブロッコリーの絶妙な組み合わせ!簡単マヨネーズオイスターソース野菜炒めレシピ

最近、スーパーでは新鮮な芽キャベツをよく見かけますね。普通のキャベツよりも甘みが強く、栄養価も豊富で、健康野菜として注目されています。芽キャベツの食べ方としては、外側の黄色くなった葉を取り除いて、さっと茹でるか、サラダに入れて生で食べても美味しいです。今日はこの美味しい芽キャベツをメインに、ブロッコリーとカニカマを加えて、素敵な野菜炒めを作ってみましょう。マヨネーズとオイスターソースで旨味をプラスし、バターの香りも加わって、老若男女問わず喜ばれる味になります。ご飯のおかずにも、簡単なおつまみにもぴったりな特別な野菜炒め、さあ、早速始めましょう!
材料- ブロッコリー 1株
- 芽キャベツ 150g
- 花形カニカマ 100g
- ニンニク 5かけ
- ペペロンチーノ (または唐辛子) 2本
- バター 大さじ1
- オリーブオイル 少々
- 塩 少々
調味料- マヨネーズ 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 豆板醤 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 豆板醤 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、料理に使う芽キャベツ、ブロッコリー、そして花形のカニカマをきれいに準備してください。芽キャベツは、外側の傷んだ葉を取り除いて、きれいに洗ってください。

Step 2
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩ひとつまみを加えます。お湯が沸騰したら、準備したブロッコリーを入れ、約1分間さっと茹でてください。ブロッコリーの鮮やかな緑色が保たれるように、茹ですぎないのがポイントです。

Step 3
茹でたブロッコリーは、すぐに冷水にとって熱を取り、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると炒めたときに苦味が出ることがあるので、念入りに水気を切ることが大切です。

Step 4
ニンニクは薄切りにして香りを加え、辛いのがお好きな方のためにペペロンチーノを2本用意しました。(乾燥唐辛子を使っても良いです。)そして、小さなボウルにマヨネーズ大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1/2、豆板醤小さじ1をすべて入れてよく混ぜ、ソースをあらかじめ作っておきます。このようにソースを事前に作っておくと、料理の最後に手早く炒められて便利です。

Step 5
中火で予熱したフライパンにバター大さじ1とオリーブオイルを少々ひきます。バターは強火だと焦げやすいので、必ず中火を維持しながらバターが溶けるまで待ちましょう。バターの香ばしい風味が野菜によく染み込むはずです。

Step 6
バターが溶けたら、スライスしたニンニクとペペロンチーノを入れ、ニンニクが焦げないように中火でゆっくりと炒めます。ニンニクがきつね色になり、おいしい香りが立ち上ってくるでしょう。

Step 7
香ばしいニンニク油ができたら、準備しておいた芽キャベツを入れ、強火で素早く炒めてください。芽キャベツのシャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。

Step 8
芽キャベツが少し火が通ってきたら、水気を切った茹でブロッコリーと、食べやすいようにほぐしたり切ったりした花形カニカマを加え、すべての材料がよく混ざるようにさっと炒め合わせます。材料がフライパンの中でなじむように、1分ほどだけ炒めましょう。

Step 9
いよいよ、あらかじめ作っておいたマヨネーズ、豆板醤、オイスターソースを混ぜた特製ソースをフライパンに注ぎ、強火で手早くすべての材料とソースが均一に絡まるように炒めます。ソースが野菜全体にコーティングされるように、30秒ほどさらに炒めたら完成です。

Step 10
仕上げまで強火で炒めると、ツヤのあるおいしい芽キャベツの野菜炒いが完成します。見た目からも食欲をそそりますね。野菜本来の甘みとソースの旨味が合わさって、ご飯がどんどん進む一品です。

Step 11
ここで一つコツですが、私は見た目を考えて芽キャベツを丸ごと使いましたが、食べる際には半分に切って使うことをお勧めします。栄養満点の芽キャベツで作る、ボリューム満点の野菜炒い、本当に美味しくて満足感のある一食になるでしょう!どうぞお召し上がりください。^^




