ボイルダコを使った特製たこわさびと、彩り豊かな海苔巻き(マキ)

#タコ料理 #たこわさび作り方 #たこわさび巻き #ボイルダコレシピ #居酒屋風 #お寿司 #簡単レシピ

ボイルダコを使った特製たこわさびと、彩り豊かな海苔巻き(マキ)

このレシピは、柔らかいボイルダコと新鮮な野菜を組み合わせ、ピリッとしたわさびの風味を存分に楽しめる、特別なタコわさびの作り方をご紹介します。生のタコや活きた魚介類は手に入りにくいことが多いですが、このレシピでは手軽に手に入るボイルダコを使用しているので、ご自宅でも気軽に居酒屋風のタコわさびを味わうことができます。甘酢(タンズイ)をベースに、たっぷりの生わさび、そしてシャキシャキとしたパプリカと爽やかなチコリを加え、より多彩な味と食感を活かしました。このタコわさびはそのまま食べても美味しいですが、ご飯と一緒に海苔巻き(マキ)にすると、満足感のある一食になります。お好みでカニカマサラダを添えて、一味違うマキを作ることもできます。わさびの爽快な刺激と素材の新鮮さが調和した、タコわさびマキで特別な食卓を演出しませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

たこわさびの材料

  • ボイルダコ(茹でダコ) 1/4杯分
  • パプリカ 2個(色違いで用意)
  • 新鮮なチコリ 100g
  • 新鮮な生わさび 3大さじ(お好みで調整)
  • 甘酢(タンズイ) 4大さじ(寿司用基本調味料)

寿司飯の材料(マキ用)

  • 炊きたての温かいご飯 2合
  • 塩 小さじ1
  • 米酢 大さじ3
  • 砂糖 大さじ3
  • 自家製たこわさび 4大さじ(またはお好みで)

たこわさびマキ用 追加材料

  • 自家製たこわさび
  • カニカマサラダ(市販品または自家製)
  • 焼き海苔(寿司用)

調理手順

Step 1

美味しいご飯を炊くために、炊飯の際に昆布を2枚加えると、ほのかな旨味が加わります。ご飯が炊き上がったら昆布は取り除いてください。

Step 1

Step 2

主材料のボイルダコは、食べやすい大きさに細かく切ります。次に、2種類のパプリカもダコと同じくらいの大きさに可愛らしく切ります。新鮮で青々としたチコリは、きれいに洗って同様の大きさに切って準備します。これら3つの材料を一つのボウルに集めておきます。

Step 2

Step 3

味の決め手となるタコわさびソースを作りましょう。甘酢に新鮮な生わさびを溶きのばし、よく混ぜ合わせます。甘酢は通常、酢飯を作る際に酢、砂糖、塩を黄金比で混ぜて使う基本の調味料ですが、ここでは甘酸っぱさと塩味を加え、そこにピリッとした生わさびを加えて風味を最大限に引き出すのが私の秘訣です。このように特別に作ったタコわさびソースを使って、美味しいマキを作ってみましょう。

Step 3

Step 4

マキを作る際に使用する2種類の具材を準備します。一つは先ほど作ったタコわさび、もう一つは市販のカニカマサラダです。(もし自家製で作る場合は、カニカマを細かくほぐし、マヨネーズ、少量の砂糖、こしょうなどと混ぜて作ります。)

Step 4

Step 5

マキの表面を飾る焼き海苔を準備します。寿司用海苔を使用し、きれいに2等分すると、マキを2本分作ることができます。海苔を半分に切っておくと、作業がずっと楽になります。

Step 5

Step 6

さて、マキに入れるご飯を味付けする番です。基本的には酢飯を作る際に使う甘酢を加えて味を調えますが、私はここで一歩進んで、自家製の美味しいタコわさびをご飯に混ぜて風味を加えました。こうすることで、一粒一粒のご飯にタコわさびの味が染み込み、さらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

味付けしたご飯を、準備した焼き海苔の1/4程度だけに薄く広げます。そして、海苔をラッパの形、つまり円錐形にしっかりと巻いていきます。このように完成した円錐形の海苔巻きを「フトマキ」と呼びますが、まるで寿司屋で見るような美味しそうな形に巻いてください。その上に準備したタコわさびをたっぷりと乗せて、豊かに飾り付けます。

Step 7

Step 8

これでタコわさびマキが2本完成しました。そしてもう1本は、タコわさびの代わりにカニカマサラダをたっぷり乗せて、カニカマサラダマキとしても作ってみました。(マキを形良く立てるために、家にあった製菓用ケーキテープを丸めてテープで留め、即席マキスタンドを作って使いました。アイデア商品ですよね!笑)

Step 8

Step 9

ボイルダコを使い、新鮮で特別なタコわさびを作り、それを利用して美味しそうなタコわさびマキも完成させました。さらに、カニカマサラダマキも同時に完成しました! (盛り付けに少し工夫が必要で、静かに横たわらせてしまいましたが、味は本当に最高です!笑)ツンとくるわさび特有の魅力的な香りと味がご飯と調和し、満足感のある美味しい一食となるタコわさびマキが完成しました。どうぞ召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube