きのこたっぷり炒めご飯
香ばしいきのこの炒めご飯:ビーガンの方も楽しめる、ヘルシーで美味しい一膳!
今日は、どなたでも美味しくヘルシーに楽しめる「きのこたっぷり炒めご飯」のレシピをご紹介します。ビーガンに挑戦したけれど、焼肉の香りに誘惑されて断念してしまったお友達はいませんか?それほど、美味しいものの誘惑は断ちがたいものです。この炒めご飯は、ビーガンでなくても満足できる、豊かな風味と香りが自慢です。自分で作ってみましたが、健康的な材料本来の味が活きていて、本当に美味しかったですよ。辛いものが苦手な方なら、このあっさりとして香ばしい炒めご飯が、あなたのお気に入りの一品になるかもしれません。それでは、香ばしいきのこの炒めご飯の作り方を、一つ一つ丁寧にご説明しますね!
材料- 温かいご飯 1杯分
- 新鮮なマッシュルーム 2個
- 香りの良いしいたけ 1個
- 食感が良いエリンギ 1/2個
- 柔らかいえのき茸 1/2個
- 小ねぎ(小口切り) 1/2本
- 甘い黄パプリカ(1cm角切り) 1/2個
- 甘い赤パプリカ(1cm角切り) 1/2個
- サラダ油 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、炒めご飯の風味を豊かにしてくれる小ねぎは、約0.3cm幅の小口切りにして準備しておきましょう。ねぎの香りがご飯全体に広がります。
Step 2
黄パプリカと赤パプリカは、0.3cm x 0.3cmの角切りにしてください。彩り豊かで、食欲をそそる炒めご飯になりますよ。
Step 3
全てのきのこは、きれいに掃除した後、炒めやすい大きさに食べやすく切っておきます。マッシュルーム、しいたけ、エリンギ、えのき茸の、様々な食感と風味を一緒に楽しみましょう!
Step 4
熱したフライパンにサラダ油大さじ3をひき、切った小ねぎを入れて中弱火で炒め、ねぎ油を作りましょう。ねぎのほのかで甘い香りが立ち昇ってきます。
Step 5
ねぎの香りが十分に出たら、準備した黄パプリカ、赤パプリカ、そして全てのきのこ(マッシュルーム、しいたけ、エリンギ、えのき茸)を加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりして、少し色づくまで炒めましょう。
Step 6
パプリカときのこが程よく炒まったら、温かいご飯1杯分を加え、ヘラでご飯の塊をほぐしながら混ぜ合わせます。塩とこしょうで味を調えながら、全ての材料が均一に混ざるように炒め続けます。
Step 7
炒めご飯の全ての材料が均一に炒まり、味が整ったら、最後に香ばしさを加えるごま油大さじ1を回し入れ、軽くさらに炒めます。ごま油の深い香りが、炒めご飯の風味を一層引き立てます。
Step 8
ごま油の香りが立ち昇り始めたら火を止め、炒りごま大さじ1を全体に振りかけて仕上げます。見た目も美しく、美味しいきのこたっぷり炒めご飯、どうぞ召し上がれ!