もちもち食感!簡単おいしいニラチヂミ
雨の日にぴったり!もちもち食感のニラチヂミレシピ
今日は一日中どんよりとしたお天気で、温かいチヂミが恋しくなる日ですね!ちょうどキムチを漬けたあまりのニラがあったので、それを使ってもちもちで美味しいニラチヂミを作ってみました。辛いものが苦手な方も大丈夫!青唐辛子の代わりにニラをたっぷり入れて、風味豊かなチヂミに仕上げました。チヂミ粉と薄力粉を絶妙なバランスで混ぜ合わせたので、外はカリッと、中はもちもちの完璧な食感です。曇りや雨の日にふと食べたくなる、特別なチヂミ、ニラチヂミを囲んで、笑顔あふれる一日をお過ごしくださいね〜♡
主な材料- チヂミ粉 2カップ
- 薄力粉 1カップ
- 水 2と1/2カップ(約500ml)
- ニラ 6束(約180g)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- ぶどうシードオイル(またはサラダ油) たっぷり
つけダレ- 醤油 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- ぶどうシードオイル(またはサラダ油) たっぷり
つけダレ- 醤油 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、もちもちでカリッとしたチヂミの基本となる生地を作りましょう。大きめのボウルにチヂミ粉2カップと薄力粉1カップを入れ、粉類が均一に混ざるようによく混ぜます。次に、水2カップ半(約500ml)を少しずつ加えながら、泡立て器や箸でダマがなくなるまで滑らかな生地になるまでよく溶きのばします。生地の濃度は、ゆるすぎず、少しとろみがあるくらいがちょうど良いです。(ポイント:生地をあらかじめ作って冷蔵庫で30分ほど寝かせると、さらにモチモチとした食感が楽しめますよ。)
Step 2
新鮮なニラはきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、3〜4cmの長さに食べやすいように切ります。あまり細かく切りすぎるとニラのシャキシャキ感が失われることがあるので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
切ったニラにコチュジャン大さじ2を加え、ニラ全体にコチュジャンが均一に絡むよう、優しく混ぜ合わせます。こうしてあらかじめ混ぜておくことで、ニラの水分が少し出てきて味がなじみ、より美味しいチヂミになります。
Step 4
次に、作った生地にコチュジャンで和えたニラを加え、優しく混ぜ合わせます。ニラが固まらないようにほぐしながら、生地とニラが程よく混ざるようにしましょう。(ポイント:混ぜすぎるとニラから水分が出すぎる可能性があるので、材料が混ざる程度に軽く混ぜるのがコツです。)
Step 5
熱したフライパンにぶどうシードオイルをたっぷりとひき、生地をお玉一杯分ほど落として、丸く薄く広げます。中弱火で、表裏を返しながら、こんがりとカリッとなるまで焼きます。各面3〜4分ずつ、中までしっかり火が通るようにじっくり焼くことが大切です。(ポイント:フライパンを熱しすぎると、表面だけ焦げて中が生焼けになることがあるので、火加減に注意してください。)
Step 6
食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けます。つけダレとして、醤油大さじ2、ごま油小さじ1、炒りごま小さじ1を混ぜ合わせて用意します。熱々のもちもちニラチヂミをつけダレにつけて食べれば、もちもちで香ばしい風味が格別です。雨の日は、ご家族と一緒に楽しい時間をお過ごしください!