栄養満点!家族みんなで楽しめる高麗人参のおにぎり

[高麗人参料理] 栄養たっぷり、ひと手間加えた高麗人参のおにぎり作り

栄養満点!家族みんなで楽しめる高麗人参のおにぎり

少し苦味のある高麗人参も、お子さんから大人まで美味しく楽しめるように工夫した、特製のおにぎりレシピです。新鮮な野菜とたっぷりの具材で風味豊かに仕上げました。健康と美味しさ、両方を兼ね備えた、このユニークな高麗人参料理で、ご家族みんなの食卓を笑顔でいっぱいにしましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 海苔 3枚
  • 温かいご飯 2膳分
  • 新鮮なエゴマの葉(ケンニプ) 6枚
  • 卵 4個
  • 牛乳 大さじ2
  • 厚切りベーコン 3枚
  • 人参 1/3本
  • 新鮮な高麗人参 2本
  • 甘酢っぱい大根の漬物(タンムジ) 3枚

高麗人参の煮込み調味料

  • 醤油 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ2
  • 水 大さじ1.5
  • 塩 小さじ1/3
  • ごま油 小さじ0.5
  • 砕いたごま 小さじ0.5

調理手順

Step 1

まず、全ての材料を丁寧に準備しましょう。 – 高麗人参は、柔らかいブラシや歯ブラシで土が残らないように優しくこすり洗いし、きれいにします。 – 人参と準備した高麗人参は、細長く千切りにします。 – ボウルに卵4個と牛乳大さじ2を入れ、泡だて器でよく溶きほぐし、卵液を作ります。 – エゴマの葉は流水でよく洗い、キッチンペーパーで優しく水気を拭き取ります。

Step 1

Step 2

美味しい高麗人参の煮込みを作るための醤油ベースの調味料を作りましょう。計量スプーンを使って、醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ2、そして水大さじ1.5を混ぜ合わせ、バランスの取れた甘じょっぱいソースを完成させます。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにオリーブオイルを小さじ0.5程度ひき、千切りにした人参を弱火でじっくりと炒めます。人参が少し柔らかくなったら火から下ろし、少し冷ましておきます。こうすることで、人参の甘みが引き立ちます。

Step 3

Step 4

同じフライパンに再びオリーブオイルを小さじ0.5ひき、千切りにした高麗人参を入れて約30秒間さっと炒めます。高麗人参の良い香りがしてきたら、あらかじめ作っておいた醤油ダレを全て加え、全体に味がなじむように約30秒間さらに炒めます。焦げ付かないように注意しながら調理してください。

Step 4

Step 5

フライパンにオリーブオイルを小さじ0.5程度足し、作った卵液を薄く流し入れます。端が固まり始め、ふわっとしてきたら、慎重に裏返して両面がきつね色になるまで焼きます。この工程を合計3回繰り返し、薄い卵焼きを3枚作ります。焼きあがった卵焼きは、少し冷ましてから切ると扱いやすくなります。

Step 5

Step 6

次はベーコンを焼きます。フライパンを中火に熱し、ベーコンを並べ入れて、両面がきつね色になりカリッとするまで焼きます。油が多く出るので、途中でキッチンペーパーで拭くと、よりきれいに仕上がります。

Step 6

Step 7

全ての具材が冷める間に、ご飯を美味しく味付けしましょう。温かいご飯2膳分に、ひとつまみの塩、ごま油小さじ0.5、砕いたごま小さじ0.5を加えて、優しく混ぜ合わせ、風味豊かなご飯を完成させます。

Step 7

Step 8

さあ、いよいよおにぎりをきれいに重ねていきましょう!海苔の上に味付けご飯を薄く広げ、その上にエゴマの葉、卵焼き、焼いたベーコン、大根の漬物、千切りにした人参、そして美味しそうに煮詰まった高麗人参を、順番にきれいに重ねていきます。(カニカマがあれば一緒に加えても美味しいです。)

Step 8

Step 9

具材を全て乗せた海苔は、巻き寿司のようにしっかりと巻いて形を整えます。出来上がったおにぎりの表面に軽くごま油を塗ってツヤを出し、食べやすい大きさに切って、きれいな器に盛り付ければ、栄養満点の特別な高麗人参のおにぎりの完成です!どうぞ召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube