超簡単!美味しい卵スープの作り方
あっという間にできる、温かくて優しい卵スープ
忙しい朝や夕食に、さっと作れる超簡単な卵スープのレシピをご紹介します。ふんわり卵とシャキシャキ野菜が絶妙に調和し、お腹も心も満たされる美味しい卵スープをぜひ作ってみてください!
主な材料- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4個
- 長ねぎ 1/3本
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備をしましょう。玉ねぎとにんじんは皮をむき、細切りにします。長ねぎはきれいに洗い、白い部分を中心に斜め薄切りにします。こうして切っておくと、炒める際に火の通りが均一になり、風味も良くなります。
Step 2
卵はボウルに割り入れ、黄身と白身が均一になるようにしっかりと溶きほぐします。泡立ちすぎないように、優しく溶くのがコツです。もしあれば、一度ザルなどでこすと、さらに口当たりが滑らかな卵スープになります。
Step 3
とろみをつけるための水溶き片栗粉は、スープのとろみを決める重要なポイントです。小さな器に片栗粉(じゃがいもでんぷんまたはコーンスターチ)大さじ1.5と水大さじ1.5を入れ、ダマにならないようによく混ぜて溶いておきます。煮立っているスープに少しずつ加えながら、お好みのとろみに調整できます。
Step 4
フライパンか鍋にサラダ油大さじ2を熱し、中火にかけます。油が温まったら、切っておいた長ねぎを入れ、ねぎの香りが立つまで1分ほど炒めます。こうしてねぎの香りを引き出すことで、スープの味わいが格段に深くなります。
Step 5
ねぎが少し炒まったら、細切りにしたにんじんと玉ねぎを加え、野菜が少ししんなりするまで2〜3分さらに炒めます。その後、醤油大さじ1とオイスターソース大さじ1を加え、全ての材料とよく絡むように1分ほど炒めて風味をなじませます。
Step 6
ここで水200mlを加えて煮立たせます。スープが煮立ったら、溶きほぐした卵を、お玉の縁からゆっくりと円を描くように回し入れます。卵が固まり始めたら、あまり触らずにそのまま待ちます。卵がある程度固まってきたら、箸などで優しくほぐしてふんわりとした状態にします。最後に、準備しておいた水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、スープがお好みのとろみになるまで混ぜて煮込めば、美味しい卵スープの完成です。煮込みすぎると卵が固くなりすぎるので注意してください。