もちもち甘辛!ベビーポテトの照り煮レシピ
ご飯が進む!黄金比率のベビーポテトの照り煮を簡単に作る方法
お子様から大人までみんな大好きな定番副菜、もちもちで甘辛いベビーポテトの照り煮を、お家で簡単においしく作る方法をご紹介します。ご飯がどんどん進んでしまう魔法のような副菜です!
主な材料- ベビーポテト(小ぶりのじゃがいも)、約18個(大きさにより調整)
- 白ごま、小さじ1
調理手順
Step 1
さあ、おいしいベビーポテトの照り煮作りを始めましょう!このレシピがあれば、副菜の心配はもういりません!
Step 2
ベビーポテトの照り煮のポイントは、皮ごと調理することです!皮はむかずに使うので、まず流水でタワシなどを使って、土や汚れが残らないように丁寧に洗いましょう。皮ごと食べると、さらに美味しくなりますよ。
Step 3
きれいに洗ったベビーポテトを鍋に入れ、じゃがいもが完全に浸るくらいの水を注ぎます。ここに酢を大さじ1〜2杯加えて、10分間茹でてください。こうすることで、じゃがいもは中まで柔らかく火が通り、皮もよりきれいに仕上がります。
Step 4
茹で上がったベビーポテトはザルにあけて水気を切ります。(この工程を省略して、そのまま煮込んでも大丈夫です。)
Step 5
次に、照り煮のタレを作りましょう。鍋に水気を切ったベビーポテトを入れ、分量の醤油1/3カップ、オリゴ糖(またはコーンシロップ)1/3カップを加えてください。蓋をして中火で約10分間煮込みます。この間に、醤油とオリゴ糖がベビーポテトに染み込み、おいしいタレが煮詰まってきます。
Step 6
タレが少し煮詰まってきたら、火を弱火にしてください。ここからが重要です!蓋を開けたまま、じゃがいもを転がしながらさらに約5分間煮詰めます。こうすることで、タレがじゃがいもの隅々まで均一に染み込み、もちもちでツヤのあるベビーポテトの照り煮が完成します。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら様子を見てください。
Step 7
最後に白ごま小さじ1を振りかければ、おいしいベビーポテトの照り煮の完成!作り方も簡単で味も良い、このシンプルなじゃがいも料理の黄金レシピで、食卓を彩り豊かにしましょう。子供から大人まで、みんなが大好きな最高の副菜になりますよ!