クリームチーズ・ショートブレッドクッキー
思い出の味を再現!クリームチーズ・ショートブレッドクッキーで優雅なティータイムを
しばらくパン作りに没頭していましたが、久しぶりにクッキーも焼いてみました。学生時代に好きだったカロリーメイトのような味を再現したいと思い、クリームチーズを加えて風味豊かに仕上げたショートブレッドクッキーに挑戦しました。お家でも簡単に作れるレシピなので、さっそく作ってみたところ、予想以上に美味しくて大満足!サクサクとした食感と、まろやかなクリームチーズの風味が絶妙なこのクッキーで、大切な方々と甘いひとときをお過ごしください。
クッキー生地の材料- 無塩バター 55g(室温に戻しておく)
- クリームチーズ 60g(室温に戻しておく)
- 砂糖 45g
- 薄力粉 120g
- アーモンドプードル 80g
- 塩 1g
調理手順
Step 1
クッキー作りを始める前に、バターとクリームチーズを冷蔵庫から取り出し、室温で十分に柔らかくなるまで置いてください。こうすることで、後で材料を混ぜ合わせる際に、より滑らかにクリーム状にしやすくなります。柔らかくなったバターとクリームチーズをボウルに入れ、泡立て器やゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせてください。
Step 2
滑らかになったバターとクリームチーズの混合物に、砂糖45gを加えて、砂糖が完全に溶けて材料とよく馴染むまでしっかりと混ぜ合わせます。この段階で、クッキーの風味を引き立てる塩1gも加えて混ぜると、味のバランスが取れます。
Step 3
薄力粉120gとアーモンドプードル80gは、ふるいにかけて準備してください。このようにふるうことで、粉のダマを防ぎ、生地に空気が含まれてより軽い食感になります。ふるった粉類を、バターとクリームチーズの混合物が入ったボウルに加えてください。
Step 4
次に、ゴムベラや手を使って、粉っぽさがなくなるまで材料を軽く混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、粉が見えなくなる程度にさっくりと混ぜ、生地をひとまとめにしてください。生地が完成したら、滑らかな状態になるはずです。
Step 5
完成した生地をラップやビニールで包み、しっかりと形を整えてから冷蔵庫に入れ、最低2時間休ませてください。この工程により、生地が硬くなって扱いやすくなり、クッキーのサクサクとした食感を出すのに役立ちます。
Step 6
冷蔵庫で2時間しっかり休ませた生地は、触ると固くなっているはずです。この生地を、厚さ約2cmに均等にカットしてください。クッキーの大きさを揃えると、オーブンで均一に焼き上げることができます。
Step 7
オーブンシートやクッキングシートを天板に敷き、カットしたクッキー生地を、重ならないように間隔をあけて並べてください。クッキー生地を置く際は、あまり平たく押し付けず、少し厚みがある状態を保つのがおすすめです。焼いている間にクッキーが少し広がり、膨らむためです。
Step 8
さあ、クッキー生地の形をさらに美しく整えましょう。竹串やフォークの先端を使って、クッキー生地の表面を優しく数カ所刺してください。この模様は、焼き上がったクッキーをより美味しそうに見せるだけでなく、熱を均一に伝えるのにも役立ちます。
Step 9
170℃に予熱したオーブンで約20分間焼いてください。クッキーの色を見ながら焼き時間を調整してください。こんがりと焼きあがったクリームチーズ・ショートブレッドクッキーは、オーブンから取り出し、ケーキクーラーなどで完全に冷ましてからお召し上がりください。サクサク美味しいクッキーの完成です!