香ばしいえごまパウダー香る!ぷりぷりドトリムク(どんぐりの寒天)の和え物レシピ

簡単美味しい!えごまパウダーで作るドトリムクの和え物〜基本から応用まで

香ばしいえごまパウダー香る!ぷりぷりドトリムク(どんぐりの寒天)の和え物レシピ

ご家庭にある余り野菜と新鮮なレタスを使って、手軽に作れるドトリムクの和え物です。香ばしいえごまパウダーをたっぷり加えて風味豊かに仕上げました。食欲をそそる爽やかな味わいです。ぜひ、作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ぷりぷりドトリムク 380g
  • シャキシャキレタス 5枚
  • 新鮮なきゅうり 1/2本
  • 彩りパプリカ 1/2個(お好みで)
  • 甘みのある玉ねぎ 1/4個

特製合わせ調味料

  • ピリ辛の韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
  • 香ばしさの決め手、えごまパウダー 大さじ1
  • 旨味たっぷり、韓国醤油(ジンカンジャン) 大さじ3
  • 風味をプラスする魚醤(액젓) 大さじ1/2
  • 甘酸っぱい梅エキス(メシルエッ) 大さじ1
  • 上品な甘さのオリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
  • 爽やかなみじん切りニンニク 小さじ1
  • まろやかなごま油 大さじ2
  • 仕上げの香ばしさ、炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、用意したドトリムクを食べやすい一口大(約1.5cm角)にきれいに切り分けます。ドトリムクのプリッとした食感を活かすのがポイントです。

Step 1

Step 2

きゅうりはきれいに洗うことが大切です。粗塩を使ってきゅうりの表面をこすり、汚れやワックスを落としてから、流水でよく洗い流してください。その後、きゅうりを縦半分に切り、0.5cm厚さの斜め切りにして準備します。

Step 2

Step 3

彩りの良いパプリカは半分に切って種をきれいに取り除き、約0.5cm幅の細切りにします。玉ねぎもパプリカと同様の太さに切ると、見た目も美しく、味のバランスが良い和え物になります。

Step 3

Step 4

新鮮なレタスはボウルに入れ、冷水にしばらく浸してから、一枚ずつ流水で丁寧に洗ってください。洗ったレタスはしっかりと水気を切り、手で食べやすい大きさにちぎって準備します。

Step 4

Step 5

それでは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに韓国唐辛子粉大さじ2、韓国醤油大さじ3、魚醤大さじ1/2、梅エキス大さじ1、オリゴ糖大さじ1、みじん切りニンニク小さじ1、ごま油大さじ2を加えます。ここに香ばしさの要となるえごまパウダー大さじ1をたっぷり入れ、最後に炒りごま少々を振りかけ、全ての材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜてください。

Step 5

Step 6

用意した大きめのボウルに、切ったきゅうり、パプリカ、玉ねぎ、そしてちぎったレタスを全て入れます。新鮮な野菜がたっぷり入って、美味しい和え物の基本ができます。

Step 6

Step 7

次に、切っておいたドトリムクを野菜の上にきれいに盛り付けます。プリプリのドトリムクが、シャキシャキの野菜と合わさる準備が整いました。

Step 7

Step 8

あらかじめ作っておいた特製合わせ調味料を、具材の上から全体に均一にかけます。調味料が具材全体にしっかりと行き渡るようにします。

Step 8

Step 9

ここで、使い捨て手袋をはめて、調味料が具材にしっかり馴染むように、優しく丁寧に和えていきます。強く混ぜすぎるとドトリムクが崩れてしまうことがあるので、優しく混ぜてください。

Step 9

Step 10

全ての具材が調味料と完璧に合わさり、食欲をそそるドトリムクの和え物が完成しました!お皿にきれいに盛り付けて、美味しく召し上がってください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube