黄金のサクサク!エアフライヤーで作る超簡単ガーリックチーズトースト
5分で完成!超簡単エアフライヤーガーリックチーズトーストの作り方
夏の暑さが過ぎても、まだ蒸し暑さが残るこの時期、キッチンに立つのは大変ですよね。そんな時こそ、簡単で美味しい料理が一番!そこで今回は、エアフライヤーを使って誰でも簡単に作れる「ガーリックチーズトースト」をご紹介します。外はカリッと、中はとろ〜り。ニンニクとチーズの絶妙なハーモニーが楽しめるこのトーストは、しっかりとした朝食や、お子様のおやつにもぴったりです。
材料- 食パン 2枚
- バター 30g(常温に戻すか、電子レンジで20秒ほど加熱して柔らかくする)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 乾燥パセリフレーク 小さじ1/2
- モッツァレラチーズ 50g
調理手順
Step 1
まずはガーリックバターソースを作りましょう。ボウルに柔らかくしたバター30g、ニンニクのみじん切り大さじ1、はちみつ大さじ1、乾燥パセリフレーク小さじ1/2を入れ、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。バターが硬い場合は、電子レンジで約20秒温めて柔らかくしてから使うと便利です。
Step 2
この時、はちみつの代わりに砂糖を使ってもOKです。ニンニクの風味とはちみつの甘さは、お好みで量を調整してください。自分だけの黄金比を見つけてみましょう!
Step 3
次に、トーストにする食パンを準備します。食パン2枚をそれぞれ半分にカットし、食べやすい大きさにしてください。
Step 4
カットした食パンの片面に、モッツァレラチーズをたっぷりと乗せます。チーズは具材の主役なので、ケチらずたっぷり乗せるのが美味しく作るコツです。
Step 5
その上に、もう一枚の食パンを乗せてサンドイッチのようにします。モッツァレラチーズがない場合は、チェダーチーズやカマンベールチーズなど、お好みの他の種類のチーズを使っても、いつもと違う味わいが楽しめますよ。
Step 6
トーストの表面に、用意しておいたガーリックバターソースをハケなどで均一に、丁寧に塗り広げます。ソースがパン全体にしっかりと染み込むように、丁寧に塗ることが大切です。
Step 7
エアフライヤーを180℃に予熱します。予熱したエアフライヤーにトーストを入れ、約8分間、こんがりと焼き色がつくまで加熱します。エアフライヤーの機種によって火力は異なりますので、7分くらい経ったら様子を見て、焼き時間を調整してください。オーブンを使う場合は180℃で8〜10分、フライパンを使う場合は弱火でチーズが溶けるまでじっくり焼いても美味しいです。
Step 8
じゃーん!外は黄金色にサクサク、中はふんわりとろ〜りとしたガーリックチーズトーストの完成です。とろ〜り伸びるチーズと、食欲をそそるニンニクの香りの組み合わせは格別!忙しい朝に手軽にしっかり朝食を済ませたい時や、お子様のおやつにぴったりのメニューです。ぜひ、熱々をお召し上がりください!