シャキシャキ!キャベツとエゴマの葉の漬物(チャンアチ):ご飯泥棒の極み

絶品!キャベツとエゴマの葉のチャンアチ(漬物)レシピ

シャキシャキ!キャベツとエゴマの葉の漬物(チャンアチ):ご飯泥棒の極み

ご飯のお供にぴったりなだけでなく、焼肉と一緒に、またはパスタのサイドディッシュとしても活躍する、万能なキャベツとエゴマの葉のピクルス(チャンアチ)をご紹介します。新鮮なキャベツと香ばしいエゴマの葉を何層にも重ねて作るこの漬物は、厚みがありながらも驚くほどシャキシャキとした食感がたまらない、超簡単な野菜の漬物です。一度食べたら止まらない魅力にきっとハマるはず!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • エゴマの葉 60枚
  • キャベツの葉 10枚(丸ごと使用推奨)

黄金比の漬けダレ

  • 水 1カップ(200ml)
  • 砂糖 1カップ(200ml)
  • 酢 1カップ(200ml)
  • 塩 大さじ1(15g)
  • ホールペッパー(粒胡椒)大さじ1/2(約5g)
  • ベトナム産唐辛子 10本(辛さは調整可能)
  • ローリエ 3枚(爽やかな香りをプラス)

調理手順

Step 1

新鮮なエゴマの葉は、まず流水で丁寧に洗いましょう。ボウルに水約1カップを入れ、酢を1〜2滴垂らしてからエゴマの葉を入れ、約10分間浸け置きして殺菌と農薬除去を行います。酢の代わりに粗塩を少量使っても良いでしょう。

Step 1

Step 2

10分後、エゴマの葉を冷たい水で2〜3回優しくすすぎます。すすいだ葉はザルにあげて流水で葉の間に残った水気を切り、葉を立てて風通しの良い場所で完全に乾かしてください。水気が残っていると、漬物がべたついたり傷んだりする原因になります。

Step 2

Step 3

丸ごと使用するキャベツは、外側の葉を1枚剥がし、きれいに洗って準備します。キャベツの厚くて硬い芯の部分は、包丁で薄くそぎ落とすようにして厚みを均一にしてください。こうすることで、味が均等に染み込み、食べ頃になった時に柔らかくいただけます。

Step 3

Step 4

エゴマの葉の香りを引き立てる軸の部分は、ハサミできれいに切り落として準備します。軸が残っていると、保存する際に扱いにくいことがあります。

Step 4

Step 5

準備したキャベツの葉を、清潔な密閉容器の底にきれいに敷き詰めます。キャベツが漬物の最初の層となり、シャキシャキとした食感を加えます。

Step 5

Step 6

次はエゴマの葉を重ねる番です。きれいに水気を拭き取ったエゴマの葉を3枚ずつ丁寧に重ねて、キャベツの上にそっと乗せます。

Step 6

Step 7

エゴマの葉を乗せる際は、キャベツの幅を考慮して、葉がキャベツからはみ出しすぎないように形を整えてください。このように層状に重ねると、後で食べやすい大きさに切りやすくなります。

Step 7

Step 8

キャベツとエゴマの葉を交互に、準備した量だけ丁寧に何層にも重ねていきます。キャベツ → エゴマの葉3枚 → キャベツ → エゴマの葉3枚…というように繰り返すと、見た目も美しく美味しい漬物が完成します。隙間なくしっかりと詰めてください。

Step 8

Step 9

美味しい漬けダレを作りましょう。鍋に水1カップ、砂糖1カップ、酢1カップ、塩大さじ1、ホールペッパー大さじ1/2、ベトナム産唐辛子10本、ローリエ3枚を入れ、強火で煮立たせます。(この時、酢はまだ入れません)。

Step 9

Step 10

タレがぐらぐらと沸騰したら、火を中火にして約5分間さらに煮込み、材料の味がしっかりと染み出すようにします。この工程で、甘味、酸味、塩味のバランスが取れた美味しい漬けダレができます。

Step 10

Step 11

5分後、用意しておいた酢1カップを最後に加え、もう一度ひと煮立ちさせたら火を止めます。酢を加えた後は、長く煮る必要はありません。美味しい漬けダレができたら、すぐに火を消してください。

Step 11

Step 12

熱々の漬けダレを、準備したキャベツとエゴマの葉が入った容器にそっと注ぎます。タレが野菜の上まで完全に浸るように、たっぷりと注ぐのがポイントです。

Step 12

Step 13

野菜がタレから浮いてこないように、蓋の代わりにその上に平らな皿や小さな器などを乗せて重しをします。こうすることで、すべての野菜がタレにしっかりと浸かり、均一に漬かり、シャキシャキ感を保つのに役立ちます。

Step 13

Step 14

漬けダレが完全に冷めたら、容器に蓋をして冷蔵庫に入れ、約2時間ほど寝かせます。短い時間ですが、材料に味が染み込み、さらに美味しくいただけます。(時間があれば一晩漬け込んでも美味しいです)。

Step 14

Step 15

熟成が終わった美味しいキャベツとエゴマの葉の漬物は、食べやすい大きさに切って器に美しく盛り付けたら完成です!ご飯と一緒におかずとして、お肉と一緒に、またはサラダ感覚で、様々な料理に活用してみてください。

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube