コク旨!牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)

お子様も大好き!牛肉と大根のスープの作り方|深い旨味の黄金レシピ

コク旨!牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)

今日は、お子様はもちろん、ご主人様にも、そして私自身にも大人気の牛肉と大根のスープをご紹介します。普段から、お鍋用の牛肉を多めに買って冷凍しておき、使いたい時に解凍して料理に使っているのですが、今日もそんな日でした。冷凍の牛肉を使うと、時々心配になるのがお肉特有の匂いです。そこで私は、少し手間はかかりますが、お肉の匂いを軽減させるための特別な方法で牛肉と大根のスープを煮込むことにしています。今日はその方法でご紹介しますね。このひと手間が、格段に美味しくてクリアなスープにしてくれるんです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 煮込み用牛肉 200g
  • 大根 1/4本(約300g)
  • コチュガル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • 韓国醤油(국간장/ククッカンジャン)大さじ1
  • もやし 1袋(約100g)
  • 長ネギ 2本
  • ニンニクみじん切り 5かけ(約大さじ1)
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、牛肉を強火でさっと下茹でします。鍋に水を入れて沸騰させてから牛肉を入れるか、最初から水と牛肉を一緒に入れて煮始めてもOKです。私はカチカチに凍った牛肉を最初から鍋に入れました。こうやって強火で煮ると、アクがたくさん出てきます。アクが十分に出たら、お肉を軽くかき混ぜてすぐに取り出します。この時、熱湯で牛肉の表面だけをさっと茹でて、中まで火を通さないのがポイントです。取り出した牛肉は冷たい水で洗い、不純物を取り除き、鍋もきれいに洗いましょう。

Step 1

Step 2

取り出した牛肉を冷たい水で洗い、不純物を取り除きます。鍋も一度きれいに洗っておきましょう。

Step 2

Step 3

きれいに洗った鍋に水を再び入れ、沸騰させます。お湯が沸騰したら、下茹でした牛肉、韓国醤油(국간장)大さじ1、ごま油大さじ1を加えます。この時の水の量は、牛肉が浸るくらいの少なめにします。だし汁を使うとより深みが出ますが、だし汁がなければ省略しても大丈夫です。少量の水で牛肉の旨味を最大限に引き出し、後から水をたっぷり加えてスープにするのが、今回のポイントです。

Step 3

Step 4

牛肉が煮える間に、大根を切ります。大根は厚さ0.5cmのなます切り(半月切りやいちょう切り)にします。薄すぎると煮崩れることがあるので、適度な厚さに切ってください。

Step 4

Step 5

牛肉が煮えたら、さらに5分ほど煮込んで旨味を引き出します。だしが十分に出たと思ったら、ニンニクみじん切り、切った大根、コチュガルを加えます。まだ水の量が少ない状態なので、途中で水が足りなくなったら、少しずつ冷たい水を足してください。この段階で、いかに旨味を凝縮させるかが、美味しい牛肉と大根のスープの秘訣です。

Step 5

Step 6

長ネギは小口切りにし、もやしは流水でさっと洗っておきます。長ネギは、スープにさっぱりとした味を加えてくれるので、たっぷり入れるのがおすすめです。

Step 6

Step 7

スープの旨味が出たなと感じたら、お好みの量の水またはだし汁を加えます。水を加えて再び沸騰したら、切った長ネギを入れてさらに煮込みます。

Step 7

Step 8

スープが沸騰したら、洗ったもやしを加えてさっと煮ます。最後に塩で味を調えます。もし味が薄ければ、韓国醤油(국간장)を少し足しても良いでしょう。

Step 8

Step 9

さあ、美味しい牛肉と大根のスープの完成です!熱々を召し上がれ。ご飯を加えてクッパのようにしても最高ですよ。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube