シャキシャキ食感!スミさんのおかずきゅうりの和え物レシピ

黄金レシピ!シャキシャキがたまらないスミさんのおかずきゅうりの和え物

シャキシャキ食感!スミさんのおかずきゅうりの和え物レシピ

おうちで簡単に作れる、シャキシャキで美味しいスミさんのおかずきゅうりの和え物の黄金レシピをご紹介します。ご飯のお供に最高です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • きゅうり 1本
  • 玉ねぎ 小1/2個
  • ニラ 少々

調理手順

Step 1

まず、きゅうりはきれいに洗って準備します。スミさんのおかず風きゅうりの和え物の特徴は、きゅうりをラフに、大きめに切ってシャキシャキとした食感を活かすことです。形は気にせず、きゅうりを回しながら斜めに大きく切っていきましょう。まるで大胆に切ったかのような、自然な大きさがポイントです。

Step 1

Step 2

切ったきゅうりに塩を軽く振りかけ、10分ほど置いて軽く塩もみします。こうすることで、きゅうりから余分な水分が抜け、より一層シャキシャキになり、味が染み込みやすくなります。

Step 2

Step 3

玉ねぎは皮をむいて薄切りにし、さらに半分に切ります。ニラはきれいに洗い、きゅうりとほぼ同じ長さに食べやすいように切っておきましょう。

Step 3

Step 4

さて、いよいよ和える作業です。スミさんのおかずレシピでは、塩もみしたきゅうりを別の器に移さず、そのままきゅうりの入っているボウルに調味料を入れます。塩もみしたきゅうりの入ったボウルに、薄切りにした玉ねぎをまず加えます。

Step 4

Step 5

唐辛子粉、コチュジャン、砂糖、にんにくみじん切り、そして水大さじ1を加えます。(ヒント:きゅうり自体から水分が出ますので、水は省略したり、量を調整しても大丈夫です。レシピでは大さじ1をおすすめしていますが、きゅうりの状態に合わせて加減してください。)ビニール手袋をはめて、全ての材料が均一に混ざるように和えていきます。調味料がきゅうりにしっかり絡むようにしましょう。

Step 5

Step 6

調味料が全体に混ざったら、切ったニラ、ごま油、炒りごまを加えて、もう一度軽く和えれば完成です。もし味が足りないと感じる場合は、ナンプラー(魚醤)や塩で微調整しても良いでしょう。私はちょうど良い味だったので、追加の調味料は加えませんでした。

Step 6

Step 7

美味しそうなスミさんのおかずきゅうりの和え物が完成しました!見ているだけで食欲をそそりますよね?普段、きゅうりの和え物を作る時は丸く切ったり斜めに切ったりすることが多いですが、このように大きめに切って和えると、口に入れた時のシャキシャキとした食感が格段にアップします。また、塩もみしたきゅうりをそのまま使うことで、味がしっかり染み込んでいて、とても美味しいです。ご飯のおかずとして、ぜひ作ってみてください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube