あさりの旨味たっぷり!本格あさりうどん(カルグクス)の作り方
おうちで楽しむ!あさりうどん(カルグクス)の作り方:あさりの砂抜きから絶品うどんまで
家庭で手作りする、格別にあさりの旨味が染み出したあさりうどん(カルグクス)!あさりの砂抜きは少し手間がかかりますが、そのコツさえ掴めば、誰でも簡単においしく作れる最高のレシピです。もちもちの麺と、しこんだスープの調和は格別です。
材料- うどん麺(カルグクス用) 400g
- 新鮮なあさり 500g
- 青唐辛子(韓国唐辛子) 1本
- 長ねぎ 1本(約20cm)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- ズッキーニ 1/4本
- 水 2L
- いりこ・昆布だしの素(キューブタイプ) 6個
- 魚醤(またはツナエキス) 大さじ1
- 塩 少々
- 粗塩(あさりの砂抜き・味付け用) 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、あさりをきれいに準備しましょう。ボウルにあさりを入れ、粗塩大さじ1を加え、貝が口を開けないように優しく、でもしっかりともみ洗いしてください。この作業を2〜3回繰り返し、あさりの表面の汚れをきれいに落とします。
Step 2
あさりの内側までしっかり砂を抜く秘訣!きれいに洗ったあさりに、粗塩大さじ1とステンレス製のスプーンを一緒に入れます。このまま黒いビニール袋やアルミホイルでボウルを覆い、光を遮断し、涼しい場所で1〜2時間ほど砂抜きをします。こうすることで、あさりが砂を吐き出し、よりクリアな味になります。
Step 3
砂抜きが終わったあさりは、流水で軽く洗い流してください。キュッキュッと音がするくらいに優しく洗ったら、調理の準備完了です。
Step 4
彩り豊かな野菜を準備します。玉ねぎ、にんじん、ズッキーニは0.5cm幅の細切りにします。長ねぎと青唐辛子は斜め薄切りにして準備します。これらの野菜は、うどんに爽やかな風味とコクを加えてくれます。
Step 5
うどん(カルグクス麺)をよりモチモチに、そしてスープをすっきりと!うどん麺は流水で軽く洗い、表面のぬめり(でんぷん質)を取り除きます。これにより、スープが濁らず、澄んだ味わいを楽しむことができます。
Step 6
深みと爽やかさのあるスープを作ります。2Lの水にいりこ・昆布だしの素(キューブタイプ)6個を入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。だしの素を使うと、手軽に深い旨味を引き出すことができます。
Step 7
いよいようどんを茹でます!沸騰したスープに、準備したあさり、千切りにした玉ねぎ、ズッキーニ、にんじんをすべて入れ、強火でぐつぐつと煮立たせます。あさりの口が開き、野菜が柔らかくなるまでしっかりと煮込みましょう。
Step 8
スープの味を繊細に調えます。魚醤(またはツナエキス)大さじ1を加えて旨味をプラスし、足りない塩気は塩で軽く調整してください。しょっぱくなりすぎないよう、味見しながら調整するのがポイントです。
Step 9
麺を加えて煮込みます。味を調えたスープに、準備しておいたうどん麺(カルグクス麺)を入れ、麺がくっつかないように混ぜながら、強火で再びぐつぐつと沸騰させます。麺の茹で時間は製品によって異なりますので、パッケージの表示時間を参考にしてください。
Step 10
最後に、香りと彩りをプラス!うどん麺が茹で上がったら、斜め切りにした青唐辛子と長ねぎを入れ、強火で1〜2分ほど煮込んで完成です。ピリッとした青唐辛子と、香りの良い長ねぎが、うどんの風味を一層引き立ててくれます。どうぞ、おいしく召し上がれ!