キャラメル食パンポップコーン:甘くてサクサクのおやつ

余った食パンで簡単キャラメル食パンポップコーン作り:お子様のおやつにぴったり!

キャラメル食パンポップコーン:甘くてサクサクのおやつ

今日は、忙しい時でもパパッと作れる超簡単おやつ、「キャラメル食パンポップコーン」のレシピをご紹介します。夜遅くまで作業に追われ、料理する時間がなかなか取れませんでしたが、それでも甘いものは諦められません!昨日の予想通り、食パンでとっても美味しいポップコーンのようなおやつができました。外はサクサク、中はもっちりとしたキャラメル食パンポップコーンは、お子様だけでなく大人も楽しめる最高のおやつになるはずです。夕食後のデザートに、または小腹が空いた時のおやつに、気軽に楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 食パン 3〜4枚(お好みで調整)
  • 砂糖 大さじ6
  • 水 大さじ6
  • バター 20g
  • 牛乳 大さじ2
  • 練乳 大さじ5

調理手順

Step 1

食パンは16等分または20等分に小さく切って準備します。食パン3枚分の量にキャラメルソースを作るのがちょうど良い量ですので、お好みで食パンの量を調整し、キャラメルソースの量も増やしてください。あまり多く切りすぎるとキャラメルが足りなくなることがあります。

Step 1

Step 2

小さく切った食パンがたくさんあるように見えますが、焼くと嵩が減るので心配ありません。多めに準備しておくのも良いでしょう。

Step 2

Step 3

キャラメル食パンポップコーンを作る際は、コーティングがしっかりしたフライパンを使用することが重要です。私が愛用しているHappycallフライパンのように、焦げ付きにくいフライパンを使うと、より簡単に調理できます。(使用するフライパンの種類によって調理過程が異なる場合があります。)

Step 3

Step 4

フライパンに切った食パンを入れ、弱火でゆっくりと焼いていきます。食パンを焼いている間は、少しでも目を離すと焦げてしまう可能性があるので、注意深く見守りながら、こんがりと焼き色をつけることが大切です。焦がさないように注意してくださいね!

Step 4

Step 5

食パンを焼いていると、底にカリカリのパンくずがたくさんできるでしょう。これらのパンくずは後で捨てずに、ふるいにかけて別に集めておきましょう。このパンくずも美味しい食パンポップコーンの一部になります。焼けた食パンは、一時的に別の器に移して冷ましておきます。

Step 5

Step 6

それでは、美味しいキャラメルソースを作りましょう。フライパンに砂糖大さじ6と水大さじ6を入れ、中火で煮詰めていきます。この時、絶対に混ぜずに、砂糖が自然に溶けて透明なキャラメルの色になるまでそのままおくことが重要です。(忍耐が必要です!)

Step 6

Step 7

砂糖が溶けて透明なキャラメルの色になったら、準備しておいたバター20gを加えます。バターが溶けることで、キャラメルの風味がさらに深まります。バターが完全に溶けるまで待ちましょう。

Step 7

Step 8

バターが溶けたら、牛乳大さじ2と練乳大さじ5をゆっくりと注ぎ入れます。練乳が入ることで、よりクリーミーで甘いキャラメルソースが完成します。

Step 8

Step 9

全ての材料を入れたら、キャラメルソースがボコボコと沸騰し始めます。ここからからは、ヘラで優しく混ぜながら、全ての材料がよく混ざるようにします。強く混ぜすぎないように注意してください。

Step 9

Step 10

よくできたキャラメルソースに、あらかじめ焼いておいた食パンを入れ、ごく弱火の状態で手早く混ぜ合わせます。火を止めた状態で混ぜるとキャラメルがすぐに固まってしまうため、弱火を維持することが重要です。もし食パンの量が多くてキャラメルが均一に絡まない場合は、少量ずつ分けて混ぜるのがおすすめです。(食パン3枚分にキャラメルソース1回分がちょうど良い量です。)重なっている食パンは固まる前に剥がし、クッキングシートを敷いた天板などに広げて完全に冷ますと、サクサクで美味しいキャラメル食パンポップコーンの完成です!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube