ピリ辛甘旨!ご飯泥棒スペアリブの韓国風煮込み

おうちで本格的なごちそうを!ピリ辛甘旨スペアリブの黄金レシピ

ピリ辛甘旨!ご飯泥棒スペアリブの韓国風煮込み

こんにちは、料理研究家のジナです。スペアリブの煮込みは手間がかかるイメージで、なかなか作る機会がないという方もいらっしゃるかもしれません。今日は、意外と簡単なのに、お手頃価格で豪華な食卓を彩ることができる「ピリ辛甘旨スペアリブ」のレシピをご紹介します。このレシピがあれば、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚スペアリブ 1kg
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1本
  • 韓国春雨(チャプチェ用) 1掴み

調味料(計量基準:大さじ)

  • 醤油 4大さじ
  • 酢 1大さじ
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 4大さじ
  • 砂糖 3大さじ
  • ツナエキス(または魚醤) 3大さじ
  • トマトケチャップ 2大さじ
  • おろしニンニク 1大さじ
  • 塩 0.5大さじ
  • こしょう 0.5小さじ
  • 水 500ml

調理手順

Step 1

まず、豚スペアリブ1kgを冷水に浸けて血抜きをします。ここで砂糖大さじ2杯を加えてよく溶かすと、20分以上しっかりと血抜きができます。

Step 1

Step 2

血抜きが終わったら、流水で数回丁寧に洗い流します。骨の粉なども洗い流すと、よりすっきりとした味わいになります。(Tip:砂糖の浸透圧を利用すれば、30分で血抜き完了!)

Step 2

Step 3

熱したフライパンに、豚スペアリブの脂身の方を下にして置き、軽く塩を振って、こんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。脂身から出た油がフライパンをコーティングし、お肉がくっつくのを防ぎます。

Step 3

Step 4

お肉に味付けをする前に一度焼くことで、臭み消しにも効果的ですし、調理時間も短縮できます。時間がかかるというスペアリブのイメージを覆しましょう! >

Step 4

Step 5

焼いたスペアリブを深めの鍋に移し、砂糖大さじ3杯を加えてよく混ぜ合わせます。砂糖でコーティングすることで、お肉に艶やかな照りが出ます。

Step 5

Step 6

それでは、ピリ辛で食欲をそそる「ご飯泥棒」ソースを作りましょう! まずは醤油大さじ4杯を加えます。

Step 6

Step 7

爽やかな酸味を加える酢大さじ1杯を加えます。

Step 7

Step 8

甘みとコクを加えるトマトケチャップ大さじ2杯を加えます。

Step 8

Step 9

旨味担当のツナエキス(または魚醤)大さじ3杯を加えます。

Step 9

Step 10

風味を豊かにするおろしニンニク大さじ1杯を加えます。

Step 10

Step 11

ピリ辛の決め手となるコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ4杯をたっぷり加えます。

Step 11

Step 12

鍋に入れたこれらの調味料を煮立たせます。その後、水500mlを加えて、さらに煮込んで味をなじませます。

Step 12

Step 13

玉ねぎ1/2個は、厚めに切って準備します。

Step 13

Step 14

長ネギ1本は斜め切りにするか、万能ねぎを刻んで、一緒に煮込みます。野菜を加えることで、スープの味がより一層美味しくなります。

Step 14

Step 15

鍋に蓋をして、中火でじっくりと煮込みます。お肉が柔らかくなるまで十分に加熱してください。

Step 15

Step 16

スペアリブの美味しい煮汁が減りすぎた場合や、韓国春雨(チャプチェ用)を追加したい場合は、ぬるま湯で韓国春雨を1掴みほど戻します。まずスペアリブを取り出し、鍋に残ったとろみのある煮汁に、戻した韓国春雨を加えて煮込めば、ピリ辛のタレをたっぷり吸った韓国春雨の美味しさも格別です。

Step 16

Step 17

普段スペアリブを作る際の、下準備が面倒でためらっていた方は、このレシピならその工程を省き、調理時間を大幅に短縮できます。簡単な調味料でさっと作って、じっくり煮込むだけなので、キッチンにいる時間も短くなります!これからは、美味しいスペアリブはこのレシピで作ることにしましょう!^^

Step 17



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube