炊飯器で簡単!とうもろこしの茹で方

炊飯器でできる、ほったらかしとうもろこしの蒸し方

炊飯器で簡単!とうもろこしの茹で方

6人用の炊飯器を使って、とうもろこしを2本までとても簡単かつ手間いらずで蒸すことができます。この方法はおいもにも応用可能!途中でひっくり返す必要がないので、調理初心者の方でも安心して挑戦できます。炊飯器の「蒸し」機能を使えば、とうもろこし本来の甘みを最大限に引き出し、ほんのりとした塩味でさらに美味しく仕上がります。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なとうもろこし 2本
  • 粗塩 大さじ2/3
  • 水 2カップ (約400ml)

調理手順

Step 1

まず、とうもろこしは皮をむき、冷たい水でよく洗って準備します。6人用の炊飯器にとうもろこしを2本そのまま入れるのではなく、それぞれを半分に折り、さらに半分に切って、1本あたり4等分にしてから入れると、炊飯器にぴったり収まり、スペースを有効活用できます。これにより、とうもろこしが炊飯器の中で均一に火が通るのにも役立ちます。

Step 1

Step 2

とうもろこしの甘みをさらに引き立てたい場合は、粗塩を大さじ2/3程度加えてください。塩味がとうもろこしの自然な甘みを際立たせ、より一層美味しくなります。水は、とうもろこしの量の約2/3が浸るくらいの2カップ(約400ml)を炊飯器に注ぎます。炊飯器の「蒸し」または「早炊き」機能を選択し、調理時間を20分に設定してください。(炊飯器の機種によって機能の名称が異なる場合があります。)

Step 2

Step 3

蒸し機能が完了したら、炊飯器の蒸気が抜けるのを待ってから、とうもろこしを慎重に取り出してください。温かいうちにすぐに食べると、とうもろこし本来の甘さと塩味の絶妙なバランスを存分に味わえます。蒸したとうもろこしは、おやつにも最適ですし、食事の代わりとしても優秀です。

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube