低糖質・高タンパク!ふわとろ「卵のロスティ」の作り方

小麦粉不使用!卵とじゃがいもで作る、ヘルシーで美味しい卵のロスティ。

低糖質・高タンパク!ふわとろ「卵のロスティ」の作り方

夏が近づくにつれて、ダイエットへの意欲も高まりますよね。毎日卵や鶏むね肉ばかりでは飽きてしまうもの。そこで今回は、じゃがいもを少量加えて、満足感と美味しさをアップさせた栄養満点の「卵のロスティ」をご紹介します。糖質を抑えたい方、でも美味しく食事を楽しみたい方にぴったりです。健康的な食生活を応援します!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な卵 2個
  • 中くらいのじゃがいも 1/2個 (約50〜70g)
  • 玉ねぎ 1/4個 (小ぶりなもの)
  • ミニトマト 4個
  • 鶏むね肉 1/4個 (約30〜40g)
  • エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
  • 塩 少々
  • 挽きたての黒こしょう 少々
  • 乾燥パセリ 少々 (飾り用)
  • スライスチーズ 1/2枚

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもは皮をよく洗い、薄く細切りにします。この細切りにしたじゃがいもを冷水に約10分さらすことで、余分なでんぷんが取れて、よりカリッとした食感になりますよ。

Step 1

Step 2

玉ねぎもじゃがいもと同じように薄く細切りにします。ミニトマトはヘタを取り、4等分にカット。鶏むね肉は、食感を少し残しつつロスティに馴染むように、細かく刻んでください。

Step 2

Step 3

水気をしっかり切ったじゃがいもをボウルに入れ、細切りにした玉ねぎと一緒に混ぜ合わせます。塩とこしょうを少々加えて全体に馴染ませるように混ぜ、下味をつけます。じゃがいものほのかな苦味を抑え、風味豊かに仕上がります。

Step 3

Step 4

温めたフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、下味をつけたじゃがいもと玉ねぎをフライパン全体に広げます。ロスティの土台となる部分なので、隙間なく敷き詰めるのがポイントです。中弱火でじっくりと火を通していきます。

Step 4

Step 5

じゃがいもの上に、刻んだ鶏むね肉と4等分にしたミニトマトを彩りよく並べます。その上から卵を2個、黄身を崩さないようにそっと割り入れます。スライスチーズを半分に折って乗せ、最後に乾燥パセリを振りかけます。具材がきれいに見えるように盛り付けるのがコツです。

Step 5

Step 6

フライパンに蓋をして、弱火で約5分間蒸し焼きにします。卵の白身が完全に固まり、チーズがとろりと溶けたら完成です!熱々を召し上がれ。美味しい卵のロスティをお楽しみください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube