ピリッと痺れる旨辛!エビのマラ炒め

#エビのマラ炒め #エビ料理 #簡単マラエビ #冷凍エビ活用 #パーティーメニュー #おつまみレシピ

ピリッと痺れる旨辛!エビのマラ炒め

ウィンドウショッピング中、偶然見かけた麻辣エビのミールキットに興味津々。殻が硬そうな麻辣エビがキットになっていることに驚きました。よく見ると、一般的な白エビで作られているようでした。そこで、冷凍庫にあった殻を取り除き、尾だけ残した冷凍ボイルエビを使って、自分だけの麻辣エビを作ることにしました。市販の麻辣ソースに豆板醤とオイスターソースを加えて味を調え、エビの殻をむく手間なく楽しめる、風味豊かな麻辣エビ炒めを完成させました。後片付けの負担も少なく、手軽に楽しめる一品です!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 冷凍ボイルエビ(殻むき、尾のみ残し) 980g
  • エリンギ 2個
  • ニンニク 5かけ(薄切り)
  • 長ネギ(みじん切り) 大さじ3
  • 市販の麻辣ソース 1パック
  • 豆板醤 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 水溶き片栗粉(とろみ調整用) 適量

調理手順

Step 1

深めのフライパンか中華鍋を強火で熱し、サラダ油を多めにひきます。みじん切りにした長ネギと薄切りにしたニンニクを加えて、香ばしいネギ油とニンニクの香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意して炒めることで、より深い風味を引き出します。

Step 1

Step 2

ネギとニンニクの香りが十分に立ったら、解凍して水気を拭き取った冷凍ボイルエビを加え、強火で手早く炒めます。エビが火が通って鮮やかな赤色になるまで炒めるのがポイントです。

Step 2

Step 3

エビがある程度火が通ったら、食べやすい大きさに切ったエリンギも加えて一緒に炒めます。エリンギはプリプリとした食感を加え、エビとの相性も抜群で、風味と栄養価を高めてくれます。エリンギがしんなりして柔らかくなるまで一緒に炒めましょう。

Step 3

Step 4

エビとエリンギがよく炒まったら、料理用トーチを使って食材に香ばしい炎の香りをつけます。この炎の香りは、麻辣エビの風味をさらに深く魅力的にします。この工程は任意ですが、行うことでより本格的な味わいになります。

Step 4

Step 5

炎の香りをつけたら、麻辣ソースを回し入れます。風味を豊かにするために豆板醤とオイスターソースを加え、味のバランスを整えます。全ての調味料がエビとエリンギに均一に絡むように、一緒に炒め合わせます。

Step 5

Step 6

ソースが少し煮詰まってきたら、あらかじめ用意しておいた水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、お好みのとろみをつけます。片栗粉を入れすぎるとベタつくことがあるので、様子を見ながら調整してください。もし味が薄いと感じる場合は、豆板醤を少量足して味を調えましょう。(※生のエビを使った場合、水分量が少ないため水溶き片栗粉が必須になることがありますが、冷凍エビの場合は水分量によって水溶き片栗粉の使用量や有無を調整してください。)

Step 6

Step 7

最後に、麻辣特有の痺れるような刺激と、食感のアクセントになる粒々感を味わいながら美味しくいただきましょう。これは日本の唐辛子とはまた違った魅力的な風味です。お好みで刻んだパセリを散らすと、見た目も華やかになり、香りもプラスされます。殻むきの面倒なく完成した、冷凍ボイルエビの麻辣エビ炒め、どうぞ召し上がれ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube