ピリ辛キムチもやしスープ

簡単でおいしい!キムチもやしスープの作り方(家庭料理風)

ピリ辛キムチもやしスープ

急にピリ辛で体が温まるスープが食べたい時、冷蔵庫にある熟成キムチともやしがあれば、あっという間に作れるキムチもやしスープのレシピをご紹介します。澄んだもやしの旨味にキムチの辛味が加わり、二日酔いにも、ご飯のおかずにもぴったりです。辛さはお好みで青唐辛子や粉唐辛子を加えて調整してください。計量は韓国のお味噌汁用スプーン(밥숟가락)を基準にしていますので、どなたでも簡単に作れます。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キムチもやしスープの材料

  • もやし:145g
  • よく熟成した白菜キムチ:83g
  • 長ねぎ:15g
  • にんにくみじん切り:0.7大さじ(韓国のお味噌汁用スプーン基準)
  • だしパック(昆布):1個(15g)、またはだし昆布
  • 韓国だし醤油(국간장):2大さじ(韓国のお味噌汁用スプーン基準)
  • イワシ魚醤(까나리액젓):1大さじ(韓国のお味噌汁用スプーン基準)
  • 水:1.4リットル
  • 塩:ひとつまみ〜ふたつまみ(味調整用)

調理手順

Step 1

① 鍋に水1.4リットルとだしパック(または昆布)1個を入れ、強火にかけて煮立たせます。沸騰したら中火にし、約8分間昆布だしをしっかり取ります。これにより、スープの風味が格段に深まります。

Step 1

Step 2

② もやしは流水で3〜4回、優しく洗ってきれいにします。ボウルにもやしを入れ、もやしがかぶるくらいの水を注ぎ、軽く振るように洗うと、汚れがよく落ちます。洗ったもやしはザルにあげて水気を切っておきます。

Step 2

Step 3

③ キムチは食べやすい大きさにざっくりと切ります。にんにくはみじん切り(0.7大さじ)、長ねぎは約1cmの長さに切ります。(冷凍の長ねぎを使用してもOKです。)

Step 3

Step 4

④ 昆布だしパックを取り出した澄んだだしが沸騰したら、洗ったもやしを入れ、軽くひと混ぜします。

Step 4

Step 5

⑤ もやしを入れて煮立ってくると出てくるアクは、お玉やスプーンで丁寧に取り除きます。中火で約3分間、もやしのさっぱりとした旨味がだしにしっかり溶け出すように煮込みます。

Step 5

Step 6

⑥ 韓国だし醤油(국간장)大さじ2とイワシ魚醤(까나리액젓)大さじ1を加え、全体に味がなじむよう軽く混ぜます。魚醤を加えることで、旨味がさらに増します。

Step 6

Step 7

⑦ 中火を保ちながら、約3分間スープの味が馴染むように煮込みます。この時点で味見をし、もし味が足りなければ、だし醤油や魚醤を少量足してください。

Step 7

Step 8

⑧ 切っておいたキムチ83gを加え、もう一度混ぜます。キムチが煮えてスープの色が赤くなり、味が染み出すまで中火で3〜4分さらに煮込みます。この時もアクが出たら取り除くと、スープがよりクリアになります。

Step 8

Step 9

⑨ キムチが十分に煮えたら、にんにくみじん切り(0.7大さじ)と準備しておいた長ねぎを加え、ひと煮立ちさせます。最後に味見をし、もし薄ければ塩で味を調えます。逆に塩辛ければ、少量の水を加えて塩分濃度を調整してください。

Step 9

Step 10

⑩ 中火でひと煮立ちさせたら、ピリ辛でさっぱりとしたキムチもやしスープの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube