かぼちゃと栗のもちもち玄米ごはん
ダイエットにも最適!かぼちゃと栗のヘルシー玄米ごはんの作り方
食物繊維たっぷりの玄米に、甘みたっぷりのかぼちゃと栄養満点の栗を加えた、美味しさと健康を両立できる特別な玄米ごはんレシピをご紹介します。ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる、栄養満点の一膳です。^^
主な材料- もち玄米 1カップ
- 栗 5個
- かぼちゃ 1/4個
- 水 1.5カップ (約270ml)
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まずはかぼちゃを準備しましょう。かぼちゃをきれいに洗い、水気を拭き取ります。電子レンジ対応の耐熱容器に入れ、ラップをかけ、600Wで3分加熱します。かぼちゃを裏返して、さらに3分加熱してください。こうすることで、かぼちゃが少し柔らかくなり、切りやすくなります。加熱したかぼちゃは、一口大に食べやすいように4等分に切ります。
Step 2
かぼちゃの種とワタを取り除き、皮をむきます。皮ごと食べても良いですが、柔らかい食感を好む場合は皮をむくのがおすすめです。種もきれいに取り除いてください。かぼちゃは、ごはんの上にのせて調理中に崩れないように、1.5cm角くらいの大きさに切ります。栗もきれいに鬼皮と渋皮をむいて準備しておきましょう。むき栗を使うと便利です。
Step 3
もち玄米は、冷たい水で2〜3回、米粒が潰れないように優しく洗い、水が澄んでくるまで研ぎます。きれいに洗ったもち玄米は、ザルにあけて水気を軽く切ってから、圧力鍋に入れます。
Step 4
炊飯器に入れたもち玄米の上に、準備した角切りのかぼちゃとむき栗を均等に散らします。次に、炊飯用の水1.5カップ(約270ml)を材料全体に注ぎ入れます。水の量は、お米の種類や好みの食感によって多少調整しても構いません。
Step 5
炊飯する前に、塩少々で軽く味を調えます。だし醤油を小さじ1/2程度使うか、天然塩ひとつまみ程度加えると、素材本来の甘みが引き立ちます。この工程は省略可能で、炊きあがった後に醤油や漬物と一緒に食べても美味しいです。
Step 6
いよいよ炊飯です。圧力鍋の蓋を閉め、最初は強火で加熱します。おもりが鳴り始めたら、すぐに弱火にし、20分から25分ほどじっくりと炊き上げます。炊きあがったら火を止め、蓋を開けたまま10分ほど蒸らします。蒸らすことで、お米がよりふっくらと美味しく仕上がります。
Step 7
蒸らし終わったら、圧力鍋の蓋を開け、しゃもじでごはんを優しく混ぜ合わせます。かぼちゃや栗が潰れないように、丁寧に混ぜるのがポイントです。出来上がった甘みとかぼちゃ、栗の風味が豊かな玄米ごはんを器に盛り付ければ、見た目も美しく、栄養満点のヘルシーごはんの完成です!