カリッとホクホク!エアフライヤーで作るウェッジポテト
簡単おつまみ!ビールが進むエアフライヤー・ウェッジポテト
おうちで手軽に本格的なウェッジポテトを作りましょう。外はカリッと、中はホクホク!初心者でも失敗なく作れるレシピです。
材料- じゃがいも 4個 (中サイズ)
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- チキンスープの素 小さじ1/2 (お好みで)
- パセリのみじん切り (乾燥) 小さじ1
調理手順
Step 1
今日は、おやつにも、ビールのお供にも最高な、カリッと香ばしいウェッジポテトをエアフライヤーでご紹介します。誰でも簡単に作れて、やみつきになる美味しさですよ!
Step 2
ウェッジポテトを美味しく作るための最初のステップです!じゃがいもは皮ごと使いますので、まず土が残らないようにタワシなどで丁寧に洗いましょう。洗ったじゃがいもは、両端を少し切り落とし、厚さ1.5〜2cmほどのくし形にカットしてください。カットしたじゃがいもは、たっぷりの冷水に20分以上浸け、でんぷんをしっかりと抜きましょう。この工程で、ポテトの表面がよりカリッと仕上がります。
Step 3
でんぷんを抜いたじゃがいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。ボウルに水気を切ったじゃがいもを入れ、オリーブオイル大さじ3、塩小さじ1、砂糖小さじ1、そしてお好みでチキンスープの素小さじ1/2とパセリのみじん切り小さじ1を全て加えます。手で優しく混ぜ合わせ、調味料がじゃがいも全体に均一にコーティングされるようにしましょう。砂糖を加えることで、じゃがいもの甘みが引き立ち、パセリの香りが風味を豊かにしてくれます。
Step 4
さあ、エアフライヤーで美味しく焼き上げましょう!味付けしたじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように平らに並べ入れてください。180℃に予熱したエアフライヤーで、まず30分間加熱します。調理時間のちょうど中間、15分くらい経ったところでバスケットを取り出し、じゃがいもを一度ひっくり返しましょう。こうすることで、全ての面がきれいに色づきます。ひっくり返したら、残りの15分をさらに加熱すれば、美味しいウェッジポテトの完成です!
Step 5
熱々はもちろん美味しいですが、少し冷めても外側のカリカリ感が増して、また違った美味しさが楽しめます。お好みのソースを添えて、ぜひ召し上がってみてください!