粉なしでつくる!もちもち食感のスケトウダラ(ドンテ)のチヂミ

小麦粉を使わない、ヘルシーで美味しいスケトウダラ(ドンテ)のチヂミ

粉なしでつくる!もちもち食感のスケトウダラ(ドンテ)のチヂミ

小麦粉を使わずに、スケトウダラ(ドンテ)のプリッとした食感ともちもち感を最大限に引き出す特別なレシピをご紹介します。グルテン摂取を控えたい方や、いつもと違うチヂミを試したい方にもぴったり。ふんわりとしたスケトウダラと香ばしい卵衣の組み合わせは絶品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • スケトウダラ(ドンテ)の切り身 1パック(約300-400g)
  • 卵 4個

調味料・その他

  • 味塩(マッソルム) 小さじ1.5(0.5 Tbsp)
  • こしょう 少々(0.5 Tbsp)
  • サラダ油(焼く用) たっぷり

調理手順

Step 1

スケトウダラ(ドンテ)の下準備:冷凍の場合は、自然解凍するか、流水で軽く洗いながら解凍してください。生の場合も軽く水洗いし、キッチンペーパーで魚の水分を丁寧に拭き取ることが重要です。水分が残っていると、焼いている最中に衣が剥がれたり、油はねの原因になります。

Step 1

Step 2

下味をつける:水気を拭き取ったスケトウダラに、味塩(マッソルム)小さじ1.5とこしょう少々を全体にまんべんなく振りかけます。塩分が強すぎるとしょっぱくなるので、ほんのり味がつく程度に優しく振るのがポイントです。5分ほど置いて味をなじませると、より美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

一度目の卵衣をつけ、焼く:ボウルに卵4個を割り入れ、白身のコシを切るように菜箸や泡立て器でよく溶きほぐします。フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火に調整します。下味をつけたスケトウダラを卵液にくぐらせ、全体に薄く均一に卵衣をつけます。フライパンに並べる際は、くっつかないように間隔をあけ、各面がきれいな焼き色になるまで2〜3分ずつ焼きます。一度焼くことで、スケトウダラに火が通り形が整い、余分な油も少し落ちます。

Step 3

Step 4

二度目の卵衣をつけて、プリプリに仕上げる:一度焼いたスケトウダラを網などに乗せて、少し冷まします。(熱すぎると卵衣が剥がれやすいため)完全に冷める前に、再び丁寧に卵液をつけます。フライパンに油を少量足し、中火で再び両面がきつね色になるまで焼きます。二度卵衣をつけることで、外はカリッと、中はふんわり、そして全体的にもちもちとした食感に仕上がります。両面がきれいに焼けたら、美味しいスケトウダラ(ドンテ)のチヂミの完成です!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube