香り高い! 春の風味を閉じ込めた特別なカモミール(シュクガッ)のチヂミ レシピ
春の香りが満載!カモミールの魅力を引き出す美味しいチヂミ
香ばしいカモミール、シャキシャキの玉ねぎ、ピリ辛のチョンヤン唐辛子が絶妙に調和した、食欲をそそるシュクガッ(쑥갓)チヂミのレシピです。シンプルでありながら特別な味わいで、ご家族皆様でお楽しみいただけます。焼き立てあつあつのチヂミは、マッコリと合わせても最高です。
主な材料- カモミール(シュクガッ) 1束(約200g)
- 玉ねぎ 2個(中サイズ)
- チョンヤン唐辛子 2本
調理手順
Step 1
まずは、シュクガッチヂミの材料をきれいに準備する工程から始めましょう。カモミールは硬い茎を取り除き、葉の部分を主に使います。玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってください。チョンヤン唐辛子はヘタを取り、細かく刻みます。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理がずっと楽になりますよ。
Step 2
準備したカモミール、玉ねぎ、チョンヤン唐辛子をきれいに洗いましょう。カモミールは流水で優しく洗い、土や汚れを取り除きます。玉ねぎは外側の皮をむいてから、流水できれいに洗ってください。チョンヤン唐辛子もきれいに洗って準備します。
Step 3
洗った材料を食べやすい大きさに切っていきます。カモミールは約3〜4cmの長さに、玉ねぎは千切りまたはみじん切りにしても良いでしょう。チョンヤン唐辛子は種を取り除いて細かく刻むと、辛さを調整できます。具材を細かく切りすぎると食感が失われることがあるので、適度な大きさに切ってくださいね。
Step 4
美味しいシュクガッチヂミの秘訣は、サクサクの生地にあります。ボウルにチヂミ粉1.5カップを入れ、冷水1カップを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。混ぜすぎないのがポイント。粉っぽさが少し残っていても大丈夫。生地にダマが残っている方が、チヂミがよりカリッと仕上がります。お好みで塩を少々加えて味を調えても良いでしょう。
Step 5
できたチヂミ粉の生地に、準備しておいたカモミール、千切りにした玉ねぎ、刻んだチョンヤン唐辛子を加え、全体が均一になるように混ぜ合わせます。この時、強く混ぜすぎるとカモミールの香りが飛んでしまうことがあるので、優しく混ぜてください。具材に生地が均等に絡むことが大切です。
Step 6
いよいよチヂミを焼く工程です。フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、生地をお玉一杯分ほど流し入れ、スプーンの背などで薄く広げます。厚すぎると中まで火が通るのに時間がかかり、ベタッとした仕上がりになってしまうことがあります。
Step 7
片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面もきつね色になるまで焼きます。前後をひっくり返しながら、それぞれ約3〜4分ずつ、合計で6〜8分ほど焼いてください。カモミールがしんなりして、生地がカリッと焼けたら、美味しいシュクガッチヂミの完成です!熱々をすぐに召し上がると、カモミールの爽やかな香りと、素材の調和のとれた味わいを存分に楽しめますよ。