風味豊かなステーキ釜飯

[おうちごはんレシピ] ストウブ ココット16cmで作る、特別なステーキ釜飯

風味豊かなステーキ釜飯

今回は、お肉好きの弟のために心を込めて作った「ステーキ釜飯」のレシピをご紹介します。ジューシーなステーキと美味しいご飯が一体となった、特別な一品です。ストウブのココット16cmを使って、さらに本格的な味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • イズニーバター 1 tbsp
  • ニンニク 3-4かけ (スライス)
  • 米 1カップ (30分以上浸水済み)
  • ステーキ用牛肉 (オリーブオイル、塩でマリネ)
  • 卵黄 1個
  • 昆布 1枚
  • だし汁または水 1カップ (米と同量)
  • 小ネギ (刻み、飾り用)

調理手順

Step 1

まず、お米はきれいに洗い、30分以上しっかりと浸水させておきます。浸水させたお米はザルにあげて水気を切っておきます。ニンニクは皮をむき、薄くスライスしておきましょう。

Step 1

Step 2

お好みのバター(例:イズニーバター)を鍋に入れ、弱めの中火で溶かします。スライスしたニンニクを加え、焦がさないように注意しながら、香りが立つまでじっくりと炒めます。

Step 2

Step 3

バターの香りが移った鍋に、浸水させておいたお米を加えます。バターが米一粒一粒にコーティングされるように、全体を均一に炒めましょう。米が少し透き通ってきたら、ご飯がパラっと仕上がります。

Step 3

Step 4

炒めたお米と同量の出汁または水を鍋に注ぎます。ここで旨味をプラスするために昆布も一緒に入れましょう。蓋を開けたまま、中強火で15分ほど、水分が飛ぶまで炊き上げます。沸騰したら火加減を調整しながら、お米の炊き加減を確認してください。

Step 4

Step 5

お米が少しずつ膨らみ、炊けているのが見え始めたら、水分がほとんどなくなってきた目安です。ここで一度お米の状態を確認してみてください。

Step 5

Step 6

ここで鍋の蓋をしっかりと閉じ、火を弱めの中火にして20分ほど蒸らします。釜飯のレシピは、鍋の種類や火加減によって炊き時間が変わることがありますので、色々なレシピを参考にしながら、ご自身に合った最適な時間を見つけてください。(このレシピの時間は、様々な釜飯レシピを参考に調整したものです。)

Step 6

Step 7

ご飯が蒸されている間に、オリーブオイルと塩で下味をつけたステーキ用牛肉をフライパンで美味しく焼き上げます。お好みの焼き加減になるように、両面を香ばしく焼いてください。

Step 7

Step 8

蒸らしが終わった釜飯の上に、焼きあがったステーキをきれいに盛り付けます。再び蓋をして、さらに5分ほど蒸らし、ステーキの旨味がご飯にしみ込むようにします。

Step 8

Step 9

じゃーん!美味しいステーキ釜飯が完成しました。ご飯の上に刻んだ小ネギを散らし、中央に新鮮な卵黄を、そして横にはお好みでバターを一切れ添えて、彩り豊かに盛り付けます。

Step 9

Step 10

心を込めて作ったステーキ釜飯、本当に美味しそうですよね!温かいご飯とステーキのハーモニーをぜひお楽しみください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube