一口サイズの美味しさ!簡単ミニキンパの作り方

ミニキンパのレシピ

一口サイズの美味しさ!簡単ミニキンパの作り方

時々無性に食べたくなる、あの懐かしい味、ミニキンパ!一口でパクッと食べられる可愛らしいサイズに、ちょうど良い味付け。いくつでも食べられそうな飽きのこない魅力があります。普通のキンパに比べて使う材料も少なく、作り方も手軽なので、ますます人気なんですよ。今日は、そんな美味しいミニキンパのレシピをご紹介します。お家で簡単に作って、ご家族みんなのおやつや、お弁当にもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ミニキンパの材料

  • 焼き海苔 10枚
  • 温かいごはん 3.5合分
  • ごま油(海苔の表面に塗る用)
  • 塩(ごはんの味付け、表面に塗る用)
  • ほうれん草 1束
  • たくあん 8本
  • にんじん 1本
  • 食用油 適量(野菜を炒める用)

ごはんの味付け

  • ごま油 大さじ1
  • 塩 大さじ1/2
  • 炒りごま 大さじ1

ほうれん草の味付け

  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • 塩 小さじ1/4
  • ごま油 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、にんじんは約6cmの長さの細切りにします。フライパンに食用油を少量熱し、細切りにしたにんじんを加えて、塩少々で味を調えながら、シャキシャキ感が残る程度に炒めます。(ポイント:きゅうりの代わりにパプリカを使っても美味しいですよ!なくてもミニキンパは十分美味しく作れます。)

Step 1

Step 2

たくあんは、キンパのサイズに合わせて約6cmの長さに切ります。ほうれん草はよく洗い、さっと茹でてから水気をしっかり絞り、用意したほうれん草の味付け(にんにくみじん切り大さじ1/2、塩小さじ1/4、ごま油大さじ1/2)で優しく揉み込み、味をなじませます。

Step 2

Step 3

キンパ用の海苔は、大きめのものを準備し、縦横それぞれ半分に切って、合計4等分にします。これでミニキンパ作りにぴったりのサイズになります。

Step 3

Step 4

炊きたてのごはんは少し冷ましてから、ごはんの味付け(ごま油大さじ1、塩大さじ1/2、炒りごま大さじ1)を加えて、しゃもじで切るように混ぜながら下味をつけます。ごはん粒を潰さないように、優しく全体を混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

準備した海苔をまな板の上に置き、味付けしたごはんを薄く広げます。ごはんの上にお好みの具材(炒めたにんじん、たくあん、味付けしたほうれん草)を乗せ、海苔が破れないように注意しながら、しっかりと巻いていきます。

Step 5

Step 6

こうして丁寧に巻かれたミニキンパが完成です!見た目もとっても美味しそうですね。

Step 6

Step 7

完成したミニキンパの表面に、ハケを使ってごま油を軽く塗り、香ばしい炒りごまをパラパラと振りかけると、さらに見た目も良く、風味豊かなミニキンパが完成します。さあ、召し上がれ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube