カリッとしたカラメルコーティングのクレームブリュレマカロン

外はサクサク、中はしっとり!人気のクレームブリュレマカロンを自宅で完璧に作る

カリッとしたカラメルコーティングのクレームブリュレマカロン

クラシックデザートであるクレームブリュレの風味とマカロンの魅力を一度に!パチパチと弾けるキャラメルコーティングと、なめらかなクリームフィリングが幻想的な調和を奏でるクレームブリュレマカロンをぜひ作ってみてください。特別な日やギフトにも最適な、特別なデザートレシピです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

マカロン生地(コック)

  • 卵白 70g(室温に戻したもの)
  • グラニュー糖 70g
  • アーモンドプードル 92g
  • 粉糖 84g

香り高いキャラメルソース

  • グラニュー糖 150g
  • 水 30g
  • 生クリーム 150g
  • 塩 小さじ1

なめらかバタークリーム

  • 牛乳 50ml
  • 卵黄 40g
  • 砂糖 15g
  • 無塩バター 150g(室温に戻したもの)

クレームブリュレトッピング

  • グラニュー糖(表面用) 少々
  • 水(表面用) 少々

調理手順

Step 1

まず、マカロン生地(コック)を作るために、清潔なボウルに卵白を入れ、泡立て器で泡立て始めます。最初は軽くほぐす程度でOKです。

Step 1

Step 2

卵白に泡立ち始めたら、グラニュー糖を2〜3回に分けて加えながら、角がピンと立ち、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲができるまで泡立て続けます。ボウルを逆さにしても落ちてこないくらいの固さが重要です。

Step 2

Step 3

別のボウルで、アーモンドプードルと粉糖を一緒にし、ダマをなくし空気をたっぷり含ませるために、2〜3回こし器でふるってください。この工程でコックの表面が滑らかになります。

Step 3

Step 4

ふるった粉類に、作ったメレンゲを2〜3回に分けて加えながら、ゴムベラで混ぜ合わせていきます。ここで「マカロナージュ」という作業が非常に重要です。ボウルの側面をこするように、生地を折りたたむように混ぜ、生地がリボン状にゆっくりと落ちる状態になるまでしっかりと混ぜることが、コックのきれいな形と食感を決める鍵となります。混ぜすぎると生地が広がり、足りないと殻が厚くなってしまうので注意しましょう。

Step 4

Step 5

マカロナージュが終わった生地を絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に、お好みの大きさに均一に絞り出します。絞る高さを一定にし、間隔を空けることが大切です。絞り出した後は、天板を台に数回トントンと軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜き、表面を平らにします。生地の表面を指で軽く触ってみて、生地がつかない状態になるまで乾燥させます。

Step 5

Step 6

予熱したオーブン(ミニオーブンなら150℃)で10分〜13分ほど焼きます。コックの表面に「足」と呼ばれる丸いフリルができ、触ってみてぐらつかなければ焼き上がりです。焼き時間はオーブンの性能によって調整してください。

Step 6

Step 7

次に、バタークリームのフィリングを作ります。小さな鍋に牛乳と砂糖15gを入れ、弱めの中火で温めます。砂糖が溶けるまで温めるだけで、沸騰直前で火から下ろしてください。

Step 7

Step 8

温めた牛乳の混合物を少し冷ましてから、卵黄を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。卵黄が固まらないように注意しながら、なめらかに溶きほぐしてください。

Step 8

Step 9

ボウルを湯煎にかけるか、電子レンジで短時間(30秒ずつ区切って)加熱しながら、卵黄と牛乳の混合物が少しとろみがつくまで火を通します。長時間加熱しすぎるとスクランブルエッグのようになるので注意が必要です。

Step 9

Step 10

火を通したカスタードを完全に冷ました後、別のボウルで、室温に戻して柔らかくなった無塩バターを、ハンドミキサーでクリーム状になるまでしっかりと泡立てます。

Step 10

Step 11

バターとカスタードが完全に混ざり合い、なめらかでふんわりとしたバタークリームになるまで、十分に泡立ててください。

Step 11

Step 12

美味しいバタークリームのフィリングが完成しました!

Step 12

Step 13

それでは、風味豊かなキャラメルソースを作りましょう。底の厚い鍋にグラニュー糖150gと水30gを入れ、弱めの中火で加熱します。砂糖が水に完全に溶けるまでは、焦げ付きを防ぐために、かき混ぜずにそのままにしておくのがポイントです。

Step 13

Step 14

砂糖のシロップが沸騰し始め、きれいな琥珀色に変わるまで注意深く見守ります。この段階で火が強すぎると焦げる可能性があるので注意しましょう。美味しいキャラメルの香りがしてきます。

Step 14

Step 15

好みのキャラメルの色になったら、すぐに火から下ろし、温めた生クリーム150gを、非常にゆっくりと、少しずつ加えながら、木べらで手早く混ぜ合わせます。この時、熱いキャラメルが跳ねることがあるので注意が必要です。生クリームがキャラメルと混ざり合い、なめらかになります。

Step 15

Step 16

全ての生クリームが混ざったら、塩小さじ1を加え、再びごく弱火にかけ、好みのとろみがつくまで少し煮詰めます。冷めるとさらにとろみが増すので、少しゆるいくらいで火を止めるのがコツです。

Step 16

Step 17

濃厚で甘いキャラメルソースが完成しました。使用する前に冷ましてください。

Step 17

Step 18

クレームブリュレのハイライト部分!冷めたマカロンコックの片面に、少量の水をつけたハケで内側を軽く湿らせ、グラニュー糖をたっぷりつけます。その後、トーチを使って砂糖を溶かし、黄金色にキャラメル化させます。少し焦げ目がつくくらいに炙ると、より美味しそうに見えます。

Step 18

Step 19

マカロンを組み立てます。キャラメル化していない方のコックの片面に、作ったバタークリームをたっぷりと絞り、その上にキャラメルソースをきれいにかけます。

Step 19

Step 20

最後に、キャラメル化したコックとフィリングの入ったコックをそっと重ね合わせれば、外はカリッと、中はしっとりとした「クレームブリュレマカロン」の完成です!冷蔵庫で少し寝かせると、さらに美味しくなります。

Step 20



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube