懐かしの甘酸っぱいフルーツサラダ
手作りフルーツサラダの作り方:軽食にぴったりな美味しいフルーツ料理
スプーンでたっぷりすくって楽しむ、甘酸っぱい味わいがたまらない、あの懐かしのフルーツサラダをご紹介します。複雑なドレッシングは不要、マヨネーズをたっぷり加えるだけで驚くほど美味しく仕上がります。お好みで砂糖やプレーンヨーグルトを加えて、さらに豊かな風味を楽しむこともできますよ。ナッツの香ばしさとフルーツのみずみずしさを存分に味わえる、美味しいサラダを一緒に作りましょう。
主な材料- りんご 1個
- 柿 2個
- みかん 3個
- レーズン ひとつかみ
- ピーナッツ ひとつかみ
- マヨネーズ 大さじ7〜8(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、使うフルーツはフルーツ用洗剤を使うか、流水で丁寧に洗い、準備してください。このフルーツサラダは、基本の材料の他に、お好みでうずらの卵、カニカマ、またはお好きな他のフルーツを加えてもとても美味しく楽しめます。
Step 2
りんごは芯を取り除き、8等分に大きくカットしてください。
Step 3
りんごの皮はそのままにしても、お好みで剥いても構いません。一口大の角切りにすると、食べやすくなりますよ。
Step 4
冬の味覚である柿も、このサラダに活用するのにぴったりです。柿は皮をむき、種を取り除いた後、りんごと同じくらいの大きさに食べやすくカットして準備してください。
Step 5
みかんは皮をすべてむいて、中身だけ準備してください。みかんの爽やかな酸味がサラダの味をさらに引き立ててくれるでしょう。
Step 6
昔ながらのサラダにはレーズンは欠かせません!レーズンをたっぷり加えると、噛みごたえと甘い風味が加わり、さらに美味しくなります。
Step 7
ローストしたピーナッツは殻をむき、包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーを使って、香ばしい風味を加えられるように準備してください。
Step 8
準備できた全てのフルーツ材料、レーズン、ピーナッツを大きなボウルにすべて入れてください。彩りを加えたい場合は、きゅうりの種を取り除いて細かく刻み、一緒に加えても、フレッシュな味をプラスできます。
Step 9
さあ、主役のマヨネーズをたっぷり加える番です。レシピには大さじ7〜8とありますが、材料の量に応じてマヨネーズを惜しみなく使うことが、濃厚で美味しいサラダを完成させる秘訣です。
Step 10
全ての材料がマヨネーズと均一に混ざり合うよう、ボウルの中で優しく混ぜてください。フルーツを潰さないように、そっと混ぜるのがポイントです。
Step 11
完成したフルーツサラダは、食べやすい器にたっぷりと盛り付けてください。最後に、準備しておいた刻みピーナッツを上から振りかけると、香ばしさが倍増する、思い出いっぱいの昔ながらのフルーツサラダを堪能できます。