ぷりぷり海老とイカの醤油炒め:ご飯がすすむ簡単おかず
海老といかの甘辛醤油炒め
冷蔵庫の余り野菜を活用して、食卓が華やぐ常備菜を作りましょう。イカの食感、海老のぷりぷり感、野菜のシャキシャキ感が、甘辛い醤油ダレと絡み合い、ご飯が何杯でも進んでしまう魔法のような炒め物です。簡単なのに美味しい、手作りおかずで家族みんなの胃袋を掴んでください!
主な材料- イカ 1杯 (胴体部分)
- 海老 8尾 (殻と背わたを取る)
- 人参 少々 (細切り)
- ズッキーニ 少々 (細切り)
- 玉ねぎ 1/2個 (薄切り)
- こしょう 少々
- サラダ油 少々
味付けの調味料- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、美味しい炒め物のための合わせ調味料を作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2、オイスターソース小さじ1、オリゴ糖大さじ1、ごま油大さじ1/2、にんにくのみじん切り大さじ1、梅エキス大さじ1をすべて入れ、スプーンでよく混ぜておきます。このように事前に調味料を合わせておくと、調理中に慌てずスムーズに進めることができますよ。
Step 2
次に、野菜を準備します。フライパンで炒める人参、ズッキーニは食べやすい大きさか、細切りにしてください。人参とズッキーニは、炒めた時に食感が残るように、あまり薄すぎないように切ると良いでしょう。野菜をあらかじめ切っておくと、調理過程がぐっと楽になります。
Step 3
続いて、イカを準備します。イカの胴体はきれいに洗い、皮をむくかそのままでも構いません。一口大に切ってください。切ったイカにこしょうを軽く振って臭みを消し、サラダ油や食用の油をフライパンに回し入れてからイカを投入します。こうすることで、イカがフライパンにくっつかず、均一に火を通すことができます。
Step 4
中火で熱したフライパンにイカを入れ、イカの胴体が白く変わり、透明になり始めたら、約1〜2分間素早く炒めます。イカは炒めすぎると固くなるので注意してください!イカがほとんど火が通ったら、あらかじめ作っておいた合わせ調味料をすべて回し入れます。
Step 5
調味料がイカによく絡むように、フライ返しで手早く混ぜながら炒めます。調味料が煮詰まり、イカに照りが出てきたらOKです。
Step 6
最後に、準備しておいた海老と野菜を加えて一緒に炒めます。海老は火の通りが早いので、イカが少し火が通ってから加えるのがおすすめです。海老の色が赤くなり、プリッとしたら、炒めすぎないように注意して火を止めれば、美味しい海老とイカの醤油炒めの完成です!温かいご飯に乗せて食べると絶品ですよ。