深い旨味!豚肉と白菜キムチのチム(煮込み) レシピ
家庭料理の決定版!米のとぎ汁で煮込む、コク旨豚キムチチム(キムチチゲ)
ご飯を炊こうとしていたところ、先日旅行でBBQをして残った豚バラ肉のことを思い出しました。ちょうど4ヶ月前に買ったbibigoのキムチも熟成してきていたので、キムチチム(キムチチゲ)を作ってみることにしました。キムチチムは、熟成した白菜キムチ(ムキムチ)で作るとさらにさらに美味しくなります!熟成キムチをあまり食べない私は、家にある熟成キムチが切れていることもしばしば。へへっ…
材料- よく熟成した白菜キムチ 1/4株
- 豚肉(バラ肉または肩ロース) 500g
- 米のとぎ汁 500ml(約2カップ)
- みじん切りニンニク 1.5大さじ
- 醤油 2大さじ
- 玉ねぎ 1/4個
- 豆腐 1/2丁
調理手順
Step 1
キムチチムの風味を豊かにする豚肉を準備します。鍋の底に、食べやすい大きさに切った豚バラ肉をまず敷き詰めます。(通常は肩ロースを使っても美味しいですが、今日は豚バラ肉を使ってさらに濃厚な味わいにします!)豚バラ肉の上に、用意したキムチをたっぷりと乗せます。
Step 2
キムチチムのスープをさらにまろやかに、そしてコク深くしてくれる米のとぎ汁を注ぎます。米のとぎ汁500mlと、キムチの漬け汁を大さじ1杯ほど加えて味を調えます。(米のとぎ汁を使うのが、キムチチムを美味しく作る秘訣です!)蓋をして、強火で20分間しっかりと煮込みます。
Step 3
20分煮込んだら、キムチが柔らかくなっているか確認します。キムチと豚肉を食べやすい大きさに切ります。(お好みで、キムチと豚肉を煮込む前に一口大に切っておいても構いません。)
Step 4
いよいよ調味料を加える工程です。みじん切りニンニク大さじ1.5、醤油大さじ2を加え、薄切りにした玉ねぎ1/4個を入れます。(お好みで)もし自宅にしいたけなどのきのこがあれば、一緒に入れるとさらに豊かな風味を楽しめます。辛さを増したい場合は唐辛子粉を加え、キムチが酸っぱすぎる場合は砂糖を少量加えて酸味を調整してください。
Step 5
調味料を加えて再び煮立ったら、用意した豆腐半丁を大きめに切って加えます。豆腐は後で温め直す際に崩れやすいため、最初は半丁だけ加え、食べる直前に残りの半丁を追加することをおすすめします。(豆腐を加えると、豆腐から水分が出て自然にスープの量が増えます。)
Step 6
最後に、全ての材料がよく馴染むようにさらに5分ほど煮込めば、食欲をそそる美味しい豚肉とキムチのチム(キムチチゲ)の完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!