鶏肉と野菜たっぷりの韓国風ピリ辛スープ(タッカルジャン)

丸鶏2羽で作る!本格的なタッカルジャン(鶏肉の辛味スープ)の作り方

鶏肉と野菜たっぷりの韓国風ピリ辛スープ(タッカルジャン)

お家で本格的な味!鶏肉2羽を贅沢に使った、心も体も温まるタッカルジャン(韓国の辛い鶏肉スープ)のレシピです。旨味たっぷりのスープに、ほろほろの鶏肉とシャキシャキの野菜が絶妙なバランス。特別な日にも、普段の食卓を豊かにする一品になります。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏肉 2羽(丸鶏、新鮮なもの)
  • ワラビ(コサリ) 200g(下茹で・アク抜き済み)
  • 里芋の茎(トランデ) 100g(下茹で・アク抜き済み)
  • もやし 300g
  • 長ネギ 2本
  • 卵 1個(錦糸卵用または溶き卵用)

タッカルジャン用調味料

  • にんにくみじん切り 大さじ2
  • 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ2(旨味担当)
  • 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ5(辛さはお好みで調整)
  • うま味調味料(MSG) 小さじ1(お好みで)
  • だしの素(韓国風) 小さじ1(お好みで、コク出し)
  • 水あめ または はちみつ 大さじ1(甘みと照り)
  • こしょう 少々
  • えごま油 または ごま油 大さじ1(香ばしさ)

鶏肉を茹でる際に加える香味野菜・香辛料

  • ローリエ 7~8枚
  • ホールペッパー(粒こしょう) 大さじ1
  • 黄耆(ファンギ) 1袋(澄んだ深い出汁用)
  • にんにく(丸ごと) 10かけ
  • 玉ねぎ 1個(皮付きでも可)

調理手順

Step 1

まず、鶏肉はきれいに洗い、大きな鍋に入れます。鍋に鶏肉、黄耆(ファンギ)1袋、にんにく(丸ごと)10かけ、玉ねぎ1個、ローリエ7~8枚、ホールペッパー大さじ1を加え、鶏肉が浸るくらいの水を注ぎます。強火で沸騰させ、アクが出たら中火にし、約50分間じっくりと茹でます。この工程で鶏肉の臭みが取れ、深みのある澄んだ出汁がとれます。

Step 1

Step 2

鶏肉が茹で上がったら、一度取り出して少し冷まします。粗熱が取れたら、骨から身をほぐし、食べやすい大きさに裂いておきます。骨は後で出汁に使うか、取っておきましょう。

Step 2

Step 3

鶏肉を茹でたスープは、細かい網目のザルで丁寧に漉し、アクや不純物を取り除いて澄んだスープだけを用意します。これがタッカルジャンの美味しさの決め手となります。

Step 3

Step 4

もやしは流水で丁寧に洗い、水気をよく切って準備します。シャキシャキの食感を残すため、煮込みすぎないように注意しましょう。

Step 4

Step 5

下茹で・アク抜き済みのワラビと里芋の茎は、食べやすい長さ(約1cm幅)に切ります。冷凍していた場合は、事前に解凍しておきましょう。切った野菜はボウルに入れます。

Step 5

Step 6

野菜を入れたボウルに、タッカルジャン用の調味料(にんにくみじん切り大さじ2、魚醤大さじ2、韓国醤油大さじ1、唐辛子粉大さじ5、うま味調味料小さじ1、だしの素小さじ1、水あめ大さじ1、こしょう少々、えごま油大さじ1)を全て加えます。手で優しく混ぜ合わせ、野菜全体に調味料が均一に絡むようにします。

Step 6

Step 7

深めの鍋に、調味料で和えたワラビと里芋の茎を先に入れます。

Step 7

Step 8

用意しておいた澄んだ鶏がらスープを全て注ぎ入れます。中火にかけ、蓋をして約20分間、野菜が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。こうすることで、野菜の旨味がスープにしっかり移ります。

Step 8

Step 9

長ネギ2本は斜め薄切りにします。長ネギは最後に入れることで、香りを活かすことができます。

Step 9

Step 10

20分ほど煮込んだら、ほぐしておいた鶏肉を鍋に加え、混ぜ合わせます。

Step 10

Step 11

スープの味見をして、もし薄ければ塩で味を調えます。魚醤や韓国醤油で基本の味はついていますが、お好みで調整してください。

Step 11

Step 12

準備しておいたもやしを全て加えます。

Step 12

Step 13

最後に、切っておいた長ネギを全て加え、ひと煮立ちさせます。長ネギの甘みと香りがスープに広がります。

Step 13

Step 14

卵1個は溶きほぐしておきます。(お好みで、錦糸卵にしてトッピングしてもきれいです。)

Step 14

Step 15

スープが沸騰しているところに、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと円を描くように回し入れます。卵が固まるまで、絶対に混ぜずにそのまま煮ます。こうすると、ふんわりとした卵の糸ができます。

Step 15

Step 16

全ての具材に火が通り、スープが美味しく仕上がったら、美味しいタッカルジャンの完成です!熱々を白いご飯と一緒にどうぞ。

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube