コクうま!牛肉とわかめの本格みよっくく(わかめスープ)の作り方
家族みんなが喜ぶ、深みのある牛肉わかめスープの黄金レシピ

肌寒くなってきたこの季節にぴったりの、体が温まる牛肉とわかめのスープ(みよっくく)のレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなる美味しさ、ぜひ作ってみてください!
牛肉わかめスープの材料- 乾燥わかめ 1掴み(約20~30g)
- 牛肉(煮込み用) 300g
- ツナエキス(またはナンプラー) 大さじ2(食卓用スプーン)
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- エゴマ油(またはごま油) 大さじ1
- 水 1.4リットル(約7カップ)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめはたっぷりの冷水に10~15分ほど浸して、しっかりと戻します。戻ったわかめは、きれいな水で数回すすいで臭みを取り、手でしっかりと水気を絞ってから、食べやすい長さ(約3~4cm)に切っておきます。

Step 2
温めた鍋にエゴマ油(またはごま油)大さじ1を熱し、用意した牛肉300gを入れて中火で炒めます。牛肉の表面の色が白っぽくなるまでしっかり炒め、肉汁が逃げないようにします。

Step 3
牛肉の色が変わってきたら、おろしにんにく大さじ1と、水気を絞ったわかめを加えて一緒に炒めます。約30秒ほど炒めて、にんにくの香りが立ち、わかめに軽く火が通るまで炒めましょう。このひと手間が、スープに深みを与えます。

Step 4
炒めた具材に、冷たい水1.4リットル(約7カップ)を注ぎ入れます。鍋の底についた旨味もこそげ取るようにして、スープの味を濃くします。

Step 5
味付けをします。韓国醤油(だし醤油)大さじ2とツナエキス(またはナンプラー)大さじ2(食卓用スプーン基準)を加えて、旨味をプラスします。強火で沸騰したら、火を中火に落とし、蓋を少しずらして約10分ほど、じっくりと煮込みます。煮込むほどに具材の旨味が溶け出し、より深く濃厚なスープになります。味見をして、薄ければ韓国醤油や塩で調整してください。




