エビたっぷり!ズッキーニとアミの塩辛炒め
簡単で美味しい!ズッキーニのアミ塩辛炒めの作り方
甘みのあるズッキーニ、旨味たっぷりのアミの塩辛、そしてプリプリのむきエビをたっぷり使った、家族みんなが喜ぶ美味しいおかずを作りましょう。消化が良く、胃に優しいので、優しい副菜として、特にお子様のお弁当にもぴったりです。むきエビを加えることで、食感と風味が増し、さらに豊かなズッキーニ炒めが完成します。
主な材料- ズッキーニ 1本
- むきエビ 100g
- 玉ねぎ 小1個
- 長ねぎ 1本
調理手順
Step 1
むきエビはきれいに洗って、冷凍の場合は軽く解凍します。みりん(料理酒)を少量振りかけ、10分ほど置いておきます。完全に解凍されていなくても大丈夫です。エビの臭みを消し、ほのかな甘みを加えます。
Step 2
ズッキーニは栄養価が高く、消化吸収が良いことで知られています。また、記憶力や学習能力の向上にも役立つと考えられています。美味しくて体にも良い、素晴らしい食材です。
Step 3
ズッキーニはきれいに洗い、縦半分に切ってから、厚すぎず薄すぎない、半月形に切ります。まだ種が柔らかい時期なので、種の部分まで美味しくいただけます。
Step 4
玉ねぎはズッキーニと同じくらいの厚さに千切りにします。薄すぎると炒めるときにすぐに形が崩れてしまうので、適度な厚みを保ちましょう。
Step 5
長ねぎは小口切りにし、にんにくはみじん切りにしておきます。新鮮な材料を使うと、より豊かな風味になります。
Step 6
ズッキーニ炒めの美味しさの秘訣はアミの塩辛(セウジョッ)です!アミの塩辛は冷凍庫で保存すると長持ちし、炒め物に深い旨味を加えます。使う前に、固まっている場合はほぐしておきましょう。
Step 7
中華鍋またはフライパンにサラダ油を大さじ1~2杯熱し、千切りにした玉ねぎを入れて中弱火で透明になるまで炒め、香りを引き出します。
Step 8
玉ねぎが透明になったら、切ったズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニが少ししんなりするまで炒めましょう。
Step 9
準備しておいたアミの塩辛(セウジョッ)を加え、味をなじませるように混ぜながら炒めます。アミの塩辛の量は、お好みで調整してください。
Step 10
みりんに漬けておいたむきエビを加え、一緒に炒めます。エビの色が赤くなり、火が通るまで炒めましょう。
Step 11
ズッキーニがお好みの柔らかさになり、エビに火が通ったら、みじん切りにしたにんにくと小口切りにした長ねぎを加えます。素早く混ぜながら、にんにくの香りが立つまで1分ほど炒めます。
Step 12
最後にこしょうを軽く振り、白ごまとごま油を回しかけて風味を加え、素早く仕上げます。炒めすぎるとズッキーニが崩れて食感が悪くなるので注意しましょう。美味しく召し上がれ!