リュ・スヨンの思い出の「韓版(ハンパン)トッコンチ」レシピ
子供の頃のおやつそのまま!「ペントゥラン」リュ・スヨン流「韓版トッコンチ」の作り方 | 新婚さんの食卓
昔、屋台で買って食べた懐かしいトッコンチ(餅の串焼き)を覚えていますか?「ペントゥラン」でリュ・スヨンさんが紹介した「韓版トッコンチ」に触発され、簡単で美味しいレシピを再現してみました。家族みんなで楽しめる特別な一品です。
主材料- トッポギ用トック(餅) 1枚分(約300~400g)
- 長ネギ 1/2本
餅を焼くための衣(ころも)- 水 120ml
- 薄力粉 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
甘辛いトッコンチソース- 砂糖 大さじ4
- エゴマ油(または、ごま油) 大さじ3
- ケチャップ 大さじ3
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ2
- 水 120ml
- 薄力粉 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
甘辛いトッコンチソース- 砂糖 大さじ4
- エゴマ油(または、ごま油) 大さじ3
- ケチャップ 大さじ3
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、トッコンチに使うトックは1枚分(板状になったもの)を用意してください。(通常、トッポギ用トックのパック1つで十分です。)長ネギは1/2本を小口切りにします。
Step 2
次に、トックを香ばしく焼くための衣(ころも)を作ります。ボウルに水120mlを注いでください。
Step 3
ここに薄力粉大さじ3と塩ひとつまみを加え、ダマにならないようによく溶かしてください。
Step 4
粉っぽさがなくなるまで混ぜれば、簡単な衣の完成です。ゆるすぎず、硬すぎない、ちょうど良いとろみが理想です。
Step 5
次に、トッコンチの味の決め手となる甘辛いソースを作りましょう。まず、砂糖大さじ4を計量します。
Step 6
コチュジャン大さじ2を加えて、ピリッとした辛味をプラスします。
Step 7
子供も喜ぶ甘酸っぱさを出すために、ケチャップ大さじ3を加えます。
Step 8
最後に、香ばしさを加えるエゴマ油(または、ごま油)大さじ3を加えます。(エゴマ油がなければサラダ油でも可能ですが、エゴマ油を使うと風味が格段に良くなります。)
Step 9
ソースの材料をすべて泡立て器やスプーンでよく混ぜ合わせれば、美味しいトッコンチソースの完成です。あらかじめ作っておくと便利ですよ。
Step 10
さあ、いよいよトッコンチを焼いていきます。フライパンにサラダ油を多めに熱し、用意したトッポギ用トックをフライパンの端に円を描くように並べてください。くっつかないように、少し間隔をあけるのがコツです。
Step 11
トックの間に、刻んだ長ネギを散らします。長ネギのほんのりとした甘みと香りが、トッコンチとよく合います。
Step 12
トックとネギに少し火が通ってきたら、作っておいた衣をフライパン全体に広げるように流し入れてください。トックとネギが衣に軽く浸るくらいが目安です。
Step 13
中弱火で、トックと衣がきつね色になるまで、両面をひっくり返しながらじっくりと焼いていきます。外はカリッと、中はモチッとした食感に仕上げるのがポイントです。
Step 14
両面が美味しそうな焼き色に焼けたら、キッチンペーパーで軽く油を切るか、そのままフライパンの端にまとめておきます。
Step 15
焼けたら、作っておいたトッコンチソースを、丁寧に塗っていきましょう。ハケで塗るか、スプーンで乗せて、一つ一つのトックにソースが均一に絡むようにしてください。
Step 16
最後に、白ごまを「これでもか!」というくらい、たっぷりとかければ、見た目も華やかで、とびきり美味しい「韓版トッコンチ」の完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。