ふんわり手作りサンドイッチパン
簡単ホームベーキング!サンドイッチパンの作り方:強力粉を使ったオーブンベーキングレシピ
皆さん、こんにちは!スーパーパワーです。今日は、ご家庭でもパン屋さんクオリティのサンドイッチパンを作る方法をご紹介します。スーパーで買うパンも美味しいですが、自分で焼いたパンは手間と楽しさ、そしてさらに深い風味をもたらしてくれます。このレシピの素晴らしい点は、生クリームやチーズのような複雑な材料を使わずに、強力粉、イースト、無塩バター、塩などの基本的な材料だけで美味しいパンが作れることです。焼きたての温かいパンで美味しいサンドイッチを作ることを想像すると、もうワクワクしてきますね!では、早速美味しいサンドイッチパン作りを始めましょう!
サンドイッチパンの材料(2個分)- 強力粉 140g
- 牛乳 72g
- 卵 14g(Mサイズ卵約1/4個)
- インスタントドライイースト 2g
- 砂糖 18g(ステビア使用時は9g)
- 無塩バター 10g(室温に戻し、柔らかくしておく)
- 塩 1.5g
- サラダ油またはバター(型に塗る用)
調理手順
Step 1
まず、サンドイッチパン2個を作るための分量です。温めた牛乳72gを用意してください。(冷たい牛乳を使うと発酵に影響を与える可能性があるので、少し温めて使うことをお勧めします。)
Step 2
卵1個をボウルに割り入れ、軽く溶きほぐしてください。卵黄と卵白が均一に混ざるように混ぜます。
Step 3
今日のレシピでは、溶きほぐした卵液のうち14gのみを使用します。正確に計量してください。残った卵液は、他の料理に活用しても大丈夫です。
Step 4
ボウルに用意した牛乳72g、卵液14g、砂糖18g(甘さ控えめのステビアを使う場合は9gに調整してください)、そしてインスタントドライイースト2gを入れ、泡だて器で軽く混ぜ合わせます。イーストが液体とよく混ざるように混ぜることが重要です。
Step 5
次に、強力粉140gをふるいながら加えます。ゴムベラや手を使って、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜてください。粉が見えなくなり、ひとまとまりになるまで約2~3分間、力強くこねます。
Step 6
生地がひとまとまりになったら、ボウルにラップまたは清潔なビニール袋をかけ、暖かい場所で約20分間、一次発酵させてください。(約30~40℃に予熱したオーブンや電子レンジの庫内に入れると良いでしょう。)
Step 7
生地が発酵している間に、パンの風味を豊かにする材料を準備しましょう。室温に戻して柔らかくなった無塩バター10gと、ごく少量の塩1.5gを準備してください。バターは溶けすぎないように注意し、指で押すと柔らかく入る状態が理想的です。
Step 8
20分後、生地を確認してください。膨らんだ生地に、準備した無塩バターと塩を加え、再び約10~15分間、力強くこねます。最初はバターと塩が分離しているように見えますが、こね続けると滑らかに一体化します。グルテンが形成され、生地が弾力があり滑らかになるまでしっかりこねることが大切です。
Step 9
バターが生地に完全に馴染み、生地の表面が滑らかでツヤが出るまで十分にこねてください。生地を薄く伸ばしてみて、膜が張るようになれば完成です。この工程を「ウィンドウペーンテスト」とも言います。
Step 10
生地が完成したら、ボウルに再びラップまたはビニールをかけ、暖かい場所で1時間、二次発酵させます。生地の体積が約2倍に膨らむまで待ちます。
Step 11
1時間後、二次発酵した生地を拳で軽く押してガスを抜きます。強く押しすぎず、指で軽く押して空気を抜くようなイメージで作業してください。
Step 12
ガスを抜いた生地を作業台に取り出し、2等分にします。それぞれの生地を丸め直し、表面が滑らかなボール状に整えます。手のひらで優しく包み込むようにして丸めてください。
Step 13
丸めた生地の上にラップか濡れ布巾をかけ、約10分間ベンチタイム(中間発酵)を取ります。これにより生地がリラックスし、次の成形がしやすくなります。
Step 14
ベンチタイムが終わった生地を、めん棒で長方形に薄く伸ばします。生地が破れないように注意しながら、均一な厚さに伸ばしてください。
Step 15
広げた生地を、巻き寿司のようにしっかりと奥から手前に巻いていきます。巻き終わりを軽く押さえながら、最後まで巻き込んでください。
Step 16
オーブンシートを敷いた天板に、成形したパン生地を間隔をあけて並べます。再びラップまたは濡れ布巾をかけ、30分から1時間、最終発酵(3次発酵)を行います。生地が再び十分に膨らむまで待ちます。
Step 17
最終発酵が終わったら、パンの表面にサラダ油または溶かしバターをハケで軽く塗ります。天板の上で軽く押さえると、パンが平らに焼き上がり、サンドイッチ作りに最適です。(または、ハケで塗るだけでも構いません。)
Step 18
いよいよ焼成です!170℃に予熱したオーブンで、約13~16分焼きます。パンの表面がきつね色になり、中までしっかり火が通っているか確認してください。オーブンによって焼き時間は調整してください。
Step 19
焼きあがった美味しそうなパンをオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの網に乗せて冷まします。パンの底についているオーブンシートをそっと剥がし、パンが完全に冷めるのを待ちましょう。
Step 20
じゃーん!お家で作った、しっとり美味しいサンドイッチパンの完成です!お好みの具材をたっぷり挟んで、あなただけの特別なサンドイッチを楽しんでください。