自家製ジンジャーシロップ:万能調味料

フレッシュなジンジャーシロップの作り方と活用法

自家製ジンジャーシロップ:万能調味料

煮物、炒め物、キムチなど、様々なお料理に深みと風味を加える隠し味、ジンジャーシロップ!特に新しょうがが豊富な9月から10月にかけて作っておくと、一年中重宝します。肌寒くなってきた季節には、温かいジンジャーティーとしてもぴったり。ご家庭で作るジンジャーシロップで、お料理のレパートリーを広げてみませんか?

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 新しょうが 800g
  • 砂糖(白砂糖またはきび砂糖)800g

調理手順

Step 1

まずは生姜の下準備から。土がついた生姜は、ボウルに水を張り、10分ほど浸けておきましょう。こうすることで、土が柔らかくなり、洗いやすくなります。

Step 1

Step 2

次に皮むきです。まずは手でゴシゴシとこすり、大まかな皮をむきます。その後、包丁の刃先を使って、細かい部分や固い部分の皮を丁寧にこそげ落とします。薄くむくことで、生姜本来の風味と香りを活かすことができます。

Step 2

Step 3

ミキサーで使いやすいように、薄切りにします。厚すぎるとミキサーに負担がかかるので、均一な薄さに切るのがポイントです。

Step 3

Step 4

切った生姜をミキサーに入れ、「カッター」機能などを使い、3〜4回に分けて細かく攪拌します。一度に大量に入れるとミキサーが止まってしまうことがあるので、少量ずつ、様子を見ながら攪拌するのがコツです。お好みのペースト状になるまで繰り返してください。

Step 4

Step 5

ペースト状になった生姜に、同量の砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。生姜と砂糖の割合は1:1が一般的ですが、甘さはお好みで調整してください。砂糖が全体に均一に混ざるようにしっかりと混ぜ込みます。

Step 5

Step 6

生姜と砂糖がよく混ざり、砂糖が溶けてきたら、熱湯消毒した清潔な保存容器に移し替えます。容器は事前に煮沸消毒し、しっかりと乾燥させてから使うことで、長期保存が可能になります。

Step 6

Step 7

蓋をした容器を、まずは常温で1日ほど置いておき、砂糖を完全に溶かします。その後は冷蔵庫で保存してください。手作りのジンジャーシロップで、様々なお料理やお飲み物をお楽しみください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube