体に優しく美味しい!はちみつシナモンペーストの作り方
はちみつシナモンペースト
こんにちは!「ご飯は力の源」と言いますが、今回は私たちの体に良いとされるはちみつとシナモンを使った、美味しくて健康にも嬉しい「はちみつシナモンペースト」をご紹介します。はちみつは体を温める性質があり、胃腸を丈夫にし、解毒作用を助け、様々な病気を緩和し、薬の効果を調和させる貴重な食材です。また、免疫力を高め、抗炎症作用に優れるシナモンは、世界三大スパイスの一つ。血行を促進し体を温めることから、生理痛や生理不順の緩和にも役立つと言われています。カロリーもほとんどないので、ダイエット中の方にもぴったり!さあ、この素晴らしい食材を使って、はちみつシナモンペーストを一緒に作ってみましょう!
材料- はちみつ 50g
- シナモンパウダー 5g
調理手順
Step 1
まず、はちみつとシナモンパウダーを準備しましょう。レシピに記載されている分量は基本ですが、お好みに合わせて比率を調整すれば、もっとたくさん作ることも可能です。黄金比率さえ守れば、いつでも美味しいはちみつシナモンペーストを楽しめますよ。
Step 2
大きめのボウルを用意し、まずシナモンパウダー(5g)を入れます。シナモンパウダーを先に入れることで、はちみつと混ぜる際にダマになるのを防ぎ、よりスムーズに作業を進めることができます。
Step 3
シナモンパウダーにはちみつ(50g)を一度に全て加えるのではなく、2〜3回に分けて少しずつ加えながら混ぜてください。こうすることで、はちみつがシナモンパウダーと均一に混ざり合い、滑らかな仕上がりになります。
Step 4
ヘラや木べらを使って、シナモンとはちみつを丁寧によく混ぜ合わせます。はちみつがシナモンパウダー全体に均一に行き渡るように、ゆっくりと混ぜるのがポイントです。
Step 5
完成したはちみつシナモンペーストの濃度は、とろりと自然に流れ落ちるくらいが理想的です。硬すぎたり、逆にゆるすぎたりしないか、濃度を確認してください。必要であれば、はちみつやシナモンパウダーを少量加えて調整できます。
Step 6
さあ、これで、はちみつとシナモンが絶妙に調和した美味しいはちみつシナモンペーストの完成です!艶やかで食欲をそそる見た目ですね。
Step 7
この手作りペーストは、焼きたての温かい食パンにたっぷりと塗っていただくと、最高の組み合わせです。また、温かいお湯にはちみつシナモンペーストを溶かして、香り豊かなハニーシナモンティーとして楽しむのもおすすめです。健康と美味しさ、二つの良いところを兼ね備えたはちみつシナモンペーストを、ぜひ色々な方法で楽しんでください!