キムチハムロール:缶詰のハムで簡単!絶品おつまみ・おかず
簡単でおしゃれ!キムチハムロールの作り方
缶詰のハムを1つ使うだけで、誰でも簡単・スピーディーに作れる特別な一品料理!おうちで本格的な味わいを楽しめます。
材料- 缶詰のハム 1缶
- 新鮮な卵 3個
- 焼き海苔 3~4枚
- 温かいご飯 2膳分
- ごま油 たっぷり
- 白ごま たっぷり
- キムチ 1碗分
- 木綿豆腐 または 絹ごし豆腐 1/4丁
- ミックスナッツ 1掴み
- コチュジャン 大さじ1
- えごま油(または亜麻仁油)少々
- こしょう 少々
- みりん 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、缶詰のハムを細長く棒状に切ります。フライパンを中火で熱し、切ったハムを入れて両面がきつね色になり、香ばしくなるまで炒めます。炒めたハムは、一旦取り出して少し冷ましておきましょう。
Step 2
次に、ボウルに新鮮な卵3個を割り入れ、泡だて器やフォークでよく溶きほぐします。薄く広げて卵焼きを作り、冷めたらハムと同じくらいの長さに細長く切って準備します。
Step 3
キムチは種を取り除いて細かく刻みます。豆腐は水気をしっかり絞って潰し、ミックスナッツはお好みで粗く刻んでください。フライパンに、刻んだキムチ、潰した豆腐、刻んだナッツを全て入れます。コチュジャン大さじ1、えごま油少々、こしょう少々、みりん大さじ1、オリゴ糖大さじ2を加えて、調味料が全体によく馴染むように炒め合わせます。炒めた具材は完全に冷ましておきます。
Step 4
温かいご飯2膳分をボウルに入れ、たっぷりのごま油と白ごまを加えて、しゃもじやスプーンでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、味をなじませます。巻きすの上に海苔を広げ、その上に味付けしたご飯を薄く均一に広げます。海苔の端に少し余白を残しておきましょう。ご飯の上には、準備した卵焼きと香ばしく炒めたハムをたっぷりのせます。海苔巻きの要領で、具材がはみ出さないようにしっかりと巻き込みます。巻き終えたら、食べやすい大きさに切ります。
Step 5
お弁当箱や器に、切り分けたキムチハムロールを斜めに並べて盛り付けます。その上に、冷ましておいたキムチ、豆腐、ナッツを炒めた具材を適量トッピングします。このように盛り付けると、見た目も華やかで、より一層食欲をそそる一品になります。
Step 6
キムチハムロールだけでも十分美味しいですが、やはり韓国人の舌にはキムチが欠かせません!キムチだけだと塩味が強くなりがちなので、豆腐とナッツを一緒に炒めた具材を加えることで、味のバランスを整えました。一口食べれば、旨味、甘み、辛味の絶妙なハーモニーが口いっぱいに広がります。夫もこの特別なロールを一番気に入ってくれています!あっさりした卵、柔らかくて塩気があり旨味たっぷりのハム、そしてピリ辛に炒めたキムチとの組み合わせが最高です。作り方も簡単で、味も格別なので、ぜひ皆さんも作ってみてください。特別な日や、手軽に済ませたい食事におすすめのメニューです!