春の香りが広がる、独特の山菜(ドゥルプ)ラーメン

春の息吹を閉じ込めた、特別なドゥルプラーメンのレシピ

春の香りが広がる、独特の山菜(ドゥルプ)ラーメン

父のお彼岸のお参りの後、山道で偶然にも春の瑞々しさをいっぱいに含んだ、ツルニチニチソウ(ドゥルプ)の若芽をたくさん見つけました。もう会えない家族がいても、自然は変わらず生命力を放ち、花を咲かせ実を結ぶ姿に深い感銘を受けました。そんな自然の恵みをラーメンに閉じ込めて、いつものインスタントラーメンを特別な一品に仕上げるレシピをご紹介します。春の爽やかな香りを麺と共にお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • インスタントラーメン 1袋(お好みの種類をお選びください)
  • 新鮮な卵 1個
  • きれいに下処理したドゥルプ(山菜の一種) ひとつかみ(約50g)

調理手順

Step 1

まず、ドゥルプの下処理から始めましょう。ドゥルプの硬い先端部分は食べやすいように切り落とします。もし、より柔らかい食感がお好みであれば、軽く下茹でしてから使うこともできます。使うドゥルプには、十字(+)に軽く切り込みを入れておくと、味が染み込みやすくなり、独特の香りがラーメン全体に広がりやすくなります。このひと手間が、ドゥルプの風味と食感をラーメンと合わせてより豊かにしてくれるポイントです。

Step 1

Step 2

次に、ラーメンを茹でていきます。鍋に水600ml(韓国の標準的なティーカップで約3杯分)を入れ、強火でしっかりと沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、ラーメンの粉末スープと乾燥野菜、そして麺を入れます。続けて、下処理したドゥルプも一緒に入れてください。ドゥルプを加え、煮込んでいる間にも、その爽やかな香りが立ち込めて、ラーメンの風味を一層深めてくれるはずです。

Step 2

Step 3

麺がちょうど良く茹で上がったのを確認しながら、最後の仕上げに卵を割り入れます。卵はそのまま割り入れてポーチドエッグのようにしても良いですし、軽く溶きほぐしてから加えて、まろやかな卵の風味を楽しむこともできます。卵が固まり始めたら火を弱めるか、少し蒸らすようにして、お好みの固さに調整してください。すべての具材が調和したら、温かいドゥルプラーメンを器に盛り付け、美味しく召し上がってください。春の息吹を感じる、特別な一杯の完成です!

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube