旨味たっぷり!簡単スパイシーなスパムサムジャン作り
温かいご飯に混ぜて食べると最高!韓国の定番おかず、スパムサムジャンを簡単に作るレシピをご紹介します。お歳暮やお中元で余ったスパムの活用にもぴったりです!
スパムの旨味と食感を楽しめるスパムサムジャンです。塩気のあるスパムと、香ばしい味噌、ピリ辛のコチュジャンが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなし!煮込めばおかずとしても、ご飯のお供としても万能なスパムサムジャンで、食卓を豊かに彩りましょう。(世の中の全てのレシピ、万古のレシピより)
材料- スパム 100g(小サイズ 1/2本分程度)
- 長ネギ 1/2本(白い部分を中心に)
- 玉ねぎ 1/2個(小サイズ)
- にんにくのみじん切り 1/2大さじ
- 水 1/4カップ(約50ml)
調味料- 味噌(韓国味噌、チェンジャン) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 料理酒(みりん、または清酒) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 味噌(韓国味噌、チェンジャン) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 料理酒(みりん、または清酒) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、全ての材料を準備します。スパムは1cm角の角切りにします。玉ねぎも同様の大きさに刻み、長ネギは小口切りにします。にんにくはあらかじめみじん切りにしておきましょう。
Step 2
スパム特有の塩辛さと油分を少し取り除くため、沸騰したお湯にスパムを入れ、約30秒ほど茹でます。冷水で洗い、しっかりと水気を切ってから使うと、よりすっきりとした味わいが楽しめます。
Step 3
温めた鍋に少量のサラダ油をひき、刻んだ長ネギと玉ねぎを入れて中弱火で炒めます。玉ねぎが透明になり、ネギの香りが立ってくるまでじっくり炒め、野菜の甘みを引き出します。この時、にんにくのみじん切りも加えて、香りが立つまで炒めましょう。
Step 4
野菜がしんなりしてきたら、準備したスパムを加えて一緒に炒め合わせます。スパムに軽く焼き色がつくまで炒めたら、味噌大さじ1、コチュジャン大さじ1、料理酒大さじ2、オリゴ糖大さじ2、ごま油大さじ1を加えて、調味料が材料によく絡むように全体を混ぜ合わせます。最後に水を1/4カップ加え、調味料が程よく煮詰まるまで中弱火で煮込めば、美味しいスパムサムジャンの完成です。ご飯に乗せて混ぜて食べたり、野菜に巻いて食べるとさらに美味しくいただけます。