ピリッと爽やか!大根の葉スープ
超簡単!5分でできる、ピリッと爽やかな大根の葉スープの作り方
一度に二品!こちらは、ナムル用に茹でた大根の葉を活用したスープのレシピです。スープには大根の葉を少し残し、ピリ辛の青唐辛子を加えて、爽やかで深みのある味わいに仕上げました。簡単なのに、お酒の後の締めにもぴったりな美味しい大根の葉スープを、今すぐ作ってみましょう!
主な材料- 大根の葉 1袋(約200g)
- 青唐辛子 1本
- 万能ねぎまたは小ねぎ 少々
調味料- 塩 小さじ1/2(お好みで調整)
- 塩 小さじ1/2(お好みで調整)
調理手順
Step 1
鍋に水5〜6カップ(約1リットル)を注ぎ、強火で沸騰させます。大根の葉を洗い水気を切って準備している間に、お湯を沸かしておきましょう。
Step 2
お湯がぐつぐつと沸騰し始めたら、きれいに洗っておいた大根の葉を全て入れます。
Step 3
大根の葉を入れたら、必ず蓋をして中火で約5分間茹でてください。蓋を開けたまま茹でると、生臭さの原因になることがあるので注意しましょう!
Step 4
大根の葉を茹でている間に、万能ねぎまたは小ねぎはきれいに洗い、小口切りにして準備します。青唐辛子は種を取り除き、細かく刻んでおきましょう。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の量を増やしても良いでしょう。
Step 5
準備した万能ねぎ(小ねぎ)と青唐辛子は、細かく刻んで、トッピング用に用意します。
Step 6
茹で上がった大根の葉は取り出し、別の料理(例:大根の葉のナムル)に使います。スープ用の大根の葉は、鍋の中に少し残しておきます。
Step 7
大根の葉を茹でたお湯に、取っておいた大根の葉を少し加えて、塩で味を調えます。最初は小さじ1/2を入れ、味見をしながらお好みに合わせて追加してください。だしの素や薄口醤油を少量加えると、旨味が増します。
Step 8
最後に、刻んだ青唐辛子を加えて、ひと煮立ちさせるとピリッとした辛味が溶け出します。青唐辛子の代わりに、普通のピーマンや赤唐辛子を使っても彩りが良くなります。
Step 9
出来上がった大根の葉スープを器に盛り付け、準備しておいた万能ねぎ(小ねぎ)を彩りに散らします。温かくて爽やかな大根の葉スープを、美味しく召し上がれ!