シャキシャキ!あっさり美味しい大根のナムル

我が家の定番!作り置きできる副菜4種

シャキシャキ!あっさり美味しい大根のナムル

こんにちは!今日は食卓を豊かに彩る、我が家の定番副菜4種をご紹介します。簡単に作れて、味も栄養も満点な魅力的なおかずばかりです。まずは、あっさりとした優しい味わいがたまらない大根のナムルから始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 難易度 : 誰でも

あっさり大根ナムル

  • 大根 150g (中くらいのもの1/4本分)
  • 長ネギ 1/2本 (白い部分が主)
  • 水 1/2カップ (100ml)
  • サラダ油 少々 (1/2大さじ)
  • 塩 または 醤油 (味調整用)
  • おろしニンニク 1/2大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々 (飾りと香ばしさをプラス)

甘辛!ズッキーニと干しエビの炒め物

  • ズッキーニ 1本 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個 (千切り)
  • 人参 少々 (彩り用、薄切り)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 干しエビの塩辛 大さじ1 (みじん切り)
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

香ばし!カリカリいわし炒め

  • 小羽いわし または いわし 100g (内臓を取り除いたもの)
  • 水あめ または オリゴ糖 大さじ3 (甘さ調整)
  • おろしニンニク 1/2大さじ
  • サラダ油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

ぷりぷり!干しエビ炒め

  • 干しエビ 100g (頭や殻を取り除いたもの)
  • 水あめ または オリゴ糖 大さじ2
  • おろしニンニク 1/2大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは大根ナムルから。大根はきれいに洗い、皮をむいて、厚さ約0.3cmの細長い千切りにします。

Step 1

Step 2

切った大根をすべて鍋に入れます。

Step 2

Step 3

大根が浸るくらいの水1/2カップを加え、塩(または醤油)で軽く味を調え、サラダ油を1/2大さじほど回しかけます。蓋をして中弱火で、大根が透明になり、シャキシャキとした食感を残しながら、約5〜7分ほど柔らかくなるまで茹でます。煮すぎると食感が失われるので注意してください。

Step 3

Step 4

大根がちょうど良く茹で上がったら、おろしニンニク、ごま油大さじ1、そして香ばしい白ごまを少々加えて軽く混ぜ合わせます。すべての材料が馴染むように、もう一度さっと炒め合わせたら完成です。火を止めて余熱で仕上げると、より一層柔らかくなります。

Step 4

Step 5

次に、ズッキーニと干しエビの炒め物です。ズッキーニは半月切りに薄くし、玉ねぎとにんじんは同じくらいの太さに千切りにします。

Step 5

Step 6

熱した鍋にごま油少々をひき、おろしニンニクを入れて香りが立つまで炒めます。そこに千切りにしたズッキーニ、玉ねぎ、にんじんを加え、一緒に炒め合わせます。野菜が少し透明になってきたら、みじん切りにした干しエビの塩辛大さじ1を加えて味を調えます。干しエビの塩分量で調整してください。

Step 6

Step 7

野菜が好みの硬さに火が通ったら、最後に回し入れるようにごま油大さじ1と白ごま少々を加えて素早く混ぜ、風味をプラスしたら火を止め、彩りの良い器に盛り付けます。

Step 7

Step 8

次は、いわし炒めです。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、おろしニンニクを入れて弱火でじっくり炒め、ニンニクの香りを引き出します。

Step 8

Step 9

ニンニクが焼けたいわしを加え、中火でいわしが崩れないように優しく炒めながら、臭みを取ります。いわしが少しカリッとするまで炒めましょう。

Step 9

Step 10

いわしが程よく炒まったら、水あめ(またはオリゴ糖)大さじ3を加え、焦げ付かないように手早く混ぜて照りを出します。最後に、ごま油大さじ1と白ごま少々を加えてもう一度混ぜ合わせます。

Step 10

Step 11

美味しく炒めたいわし炒めを、きれいなお皿に盛り付ければ完成です。ご飯のお供にぴったり!

Step 11

Step 12

最後に、干しエビ炒めです。フライパンにごま油を熱し、おろしニンニクを入れて弱火で香りが立つまで炒めます。

Step 12

Step 13

ニンニクが焼けたら、きれいに下処理した干しエビを加えて中弱火で炒めます。干しエビが少し火が通ったら、水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2を加え、全体に絡むように混ぜながら炒めます。

Step 13

Step 14

干しエビと調味料がよく絡んだら、最後に回し入れるようにごま油大さじ1と白ごま少々を加えて、さっと混ぜ合わせます。

Step 14

Step 15

香ばしくてぷりぷりとした干しエビ炒めの完成です。見た目から食欲をそそりますね!

Step 15

Step 16

このように心を込めて作った4種の副菜で、美味しくて満足感のあるおうちごはんをお楽しみください!

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube